教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

医療職ですが仕事中ウィッグは辞めた方がいいでしょうか?

医療職ですが仕事中ウィッグは辞めた方がいいでしょうか?現在歯科衛生士の1年目をしています。地毛が明るいという訳では無いですが光に当たると少し赤く光ってしまい、トーンは7か6辺りと言われたのですが職場では5以下のみと言われ黒染めを2回してやっとOKを貰えました。 ですが今度は黒染めをして髪が痛み、まとめ髪をすると後れ毛アホ毛が増えてしまい、10本以上でてしまうので髪型を変えて欲しいと言われました。くせ毛も悪化してしまいショートにしたらもっと悪化する、と美容師さんにも言われてしまったため、ウィッグなら解決するかな……と思ったのですが、ファッション系の仕事についている訳でもないのにウィッグをするのは悪いことでしょうか?

続きを読む

244閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    うーん 事情を話して「アホ毛が出て頭悪くなりそうだけどそれでもいい?」って聞いてダメって言われたらウィッグでもいいと思いますけど… 個人的には歯科のライトがある明るさで茶色に見えるのは仕方ないと思うし、中高?校則じゃないんだから地毛の色がそうならしょうがないと思いますけどねぇ 厳密に言えば、看護師さんの帽子が無くなったようにウィッグも不潔っちゃ不潔だけど、理不尽な指示を出すような職場ならアリだと思いますよ だってしょうがないもん それ歯科医師? それとも先輩の歯科衛生士さんか女性?

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

歯科衛生士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

衛生士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる