教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

会社で同一部署に1人で20年という長年いすぎた結果、数年単位で変わる上司や晴れてきた後任など周りの人のことが必要以上に気…

会社で同一部署に1人で20年という長年いすぎた結果、数年単位で変わる上司や晴れてきた後任など周りの人のことが必要以上に気になり、不機嫌になったり、ガミガミしてしまったり、お局化してしまい、猛省しています。 見ざる、聞かざる、言わざるを徹底しようと心がけているのですが、後任には指示しないと当然わからないため、たまにキツい言い方になったり、必要以上に期待してしまったりで、申し訳ないです。 仕事と距離を取るために、異動も考えているのですが、何と言っても長年いすぎて、畑違いの営業などに突然行ったらやっていけるか不明、さらに、今度は異動先に迷惑も掛けてしまうかもしれません。 この状況を、どう打破すれば良いでしょうか?

補足

プライベートで現業の難関資格の勉強、異動に備えた異分野の勉強もしていますが、残業ありの今の仕事との両立が大変です。

続きを読む

834閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    20年というのは凄いですね。 きっと、そのスキル、経験は部署だけでなく会社にとっても、とても貴重なものでは無いでしょうか。 昔は同一部署に勤続長い方は沢山いらっしゃいましたが、近年は減っているかと。 質問主さんの選択肢にありませんでしたが、今の経験を活かすため、上の役職に昇進することを目指すことは出来ませんか? 部署の仕事に誰よりも詳しいなら、ポジションがついてくれば、周囲への指導も役割に基づいたものになり、悩みもなくなるのでは?と思います。 まあ、人事規定などで簡単では無いのかもしれませんが。。 昇進が難しいなら、勉強されている資格を取得されて独立や副業を目指されては如何でしょうか?他にしたいことが出来ると、さっさと仕事を終わらせようとのモチベーションが働いて、上司や同僚の細かいことを気にするのが時間も無駄に思えて、お局っぽい言動も抑制できるかもしれません。 P.S 老若男女かかわらず、愛嬌、明るさ、思い遣りがあると、言われる側もすんなり受け入れられたりするものだと思います。ハウツー本も沢山ありますが、日々の意識付けで、職場の居心地良くなる可能性もありますので。 既に取り組まれてらっしゃったらスミマセンm(_ _)m

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる