教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

派遣はいつまで続くか??

派遣はいつまで続くか??失われた30年の不景気・・急速に伸びた派遣業界は バブルだったと思います・・ 私は就職氷河期世代、派遣で仕事をしてました。(Fラン地方私大出なのでせざるえなかった)派遣はもうウンザリですが 正社員もなかなかありません・・企業が積極的に採用しだした頃はもういい歳で次は年齢がひっかっかてきてます。。。 ☆派遣労働者は何歳まで働けるのか? ☆派遣業界は衰退の道を歩むでしょうか?さらに拡大しますか? ☆派遣雇用の法改正はどう進んでいくでしょうか? 私自身 法改正などでさらにシビアになると思います。派遣もある程度経験がないとダメで、最低賃金ラインのアルバイトにシフトする世の中。物の様に使われ、ポイッされ続けてきた氷河期派遣労働者の次の道はあるでしょうか??50、60になってアルバイトで使ってくれるところあるでしょうか? 働けるけど無能なので仕事につけない人に生活保護が出続けますか?そのうちなくなりませんか? みなさんの予測はどうですか??

続きを読む

138閲覧

2人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(6件)

  • ベストアンサー

    ☆派遣労働者は何歳まで働けるのか? →有力な資格を持ってたり、コールセンターでは60歳の方も派遣できてました。 一般事務や販売だと40代くらいまででそれ以降の年代はみかけません。 ☆派遣業界は衰退の道を歩むでしょうか?さらに拡大しますか? →拡大すると思います。終身雇用もほとんどなくなってますし。 ☆派遣雇用の法改正はどう進んでいくでしょうか? →どう進むか分からないですが、同じ職場に3年しか入れないのをどうにかして欲しいですね。私は単に残業や責任が重いのが辛くて派遣社員ですが、前は同じところに何年も入れたのに今はよくても3年で毎回職場がかわるのがきついです。

    2人が参考になると回答しました

  • 派遣は50代までと言いたいとこだけどこのまま行けば年寄り派遣も出てくる。移民にとってこの国はもうメリットないから。

  • ①金がなければ死ぬまで働きます。 ②名前は変わるかもしれませんが拡大するでしょう ③労働者には良くならないと思います。

  • この20年、正社員になる努力はしたんでしょうか?? したなら、それは具体的にどんなことですか?? 多くの氷河期世代は20年の間に自力でどうにかしています。 非正規雇用者と正社員の割合は、他世代と大差ありませんよ。 派遣を続けるより、正社員になることを考えた方が言いと思うのですが…。 年齢的に選択肢はかなり少ないですが、いつ切られるかわからない派遣で生き残るよりはまともな生活ができますよ。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

コールセンター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

一般事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 派遣

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる