教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

【栄養士、管理栄養士の地位について】

【栄養士、管理栄養士の地位について】※前にした質問と同じです。前の質問のベストアンサーに選ばれた方には大変申し訳無いのですが、間違えてベストアンサーにしてしまい、まだ多くの人のご意見を頂戴したいため、再掲してます。申し訳ありません。 私は管理栄養士を目指してこれから大学で学ぶのですが、調べると良くないことが多く、悲しいです。例えば、医療職の中でも地位も給料も低い、世間の認識が薄い、栄養管理士と言われる、ブラック会社が多いなどです。Twitterでは、辞めたい、辛いといった声をよく聞きます。 私は管理栄養士になりたいので気にしませんが、こんな状況で目指したい学生がどれくらいいるのか?と思ってしまいます。 また、栄養士、管理栄養士課程は有名大学にほとんどありません。どの大学で取っても同じ国家資格なので、学歴不問の世界だとはわかっています。しかし、これでは優秀な人材が入って来ません。(給料が低いから、課程がある大学が少ないのかもしれませんが) 前置きが長くなりましたが、私は管理栄養士として働きたいと思うと同時に、このような状況を変えたいと思っています。また、公衆栄養にも関わりたいので、栄養系技官になれば、栄養士の地位改善と公衆栄養に貢献できると考えました。 栄養系技官の仕事内容は多岐にわたりますが、実際のところ栄養士の地位改善に貢献できますか?私は国家公務員はルーティンワークが多く、上には逆らえないという印象があるのですが、その中で待遇改善に務めるのは大変でしょうか。(大変でも諦めるつもりはありませんが)また、他に地位改善のためにできることは何かありますか? 栄養士業界、国家公務員に詳しい方のお返事をお待ちしています。

続きを読む

225閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    管理栄養士課程が国公立など難関大に少ないのは、管理栄養士の歴史が浅いからです。栄養士が先なんですよ。 栄養士の始まりは1926年です。栄養士の学校としての始まりは1933年の現在の女子栄養大です。 その後、家政科として主に女子短大に多く設置され栄養士が増えることになります。 そんな栄養士の管理職として1985年に作られたのが管理栄養士です。栄養士より60年後にできた資格です。生活習慣病が注目され出した頃だったこともあり、予防医療にも携わる食事の専門家としての役割も担うことになります。 これにより残念ながら栄養士の地位が下がってしまいました。 そして時代の流れに伴い女子短大の四年制大化が進み、栄養科から管理栄養士過程になったというのが大まかな管理栄養士の歴史です。 栄養士=女子という認識が長いため共学に新しく設置するメリットがあまりないんです。 文系と違い設備も必要ですしね。 女子が多い資格なら女子大に作った方が都合が良いでしょう。 栄養技官になるなら厚労省で施設基準改革をら頑張って欲しいです。技官でできるのかどうか分かりませんが… 制度を作っている厚労省採用の技官なのでチャンスはあると思います。 施設基準が変わり管理栄養士の点数や加算が増えれば給料アップにつながります。 病院や施設に配置しなければいけない人数が増えればそれだけ雇用が増えますよね? 影響は大きいです。

    1人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

  • 地位向上のための志は素晴らしいと思います。 他の方が言う通り、地位向上への道は大変だとおもいます。国家公務員になっても必ずしも意見が通るわけではないでしょう。 他の道としては、栄養士会などで貢献して、政治家に提案するということでしょうか。 例えば、栄養士養成のカリキュラムに少し加えるだけで、医薬品登録販売者の資格も卒業時に取得できるとすれば、ドラッグストア栄養士として働く場が広がります。(学内実習を実務経験とみなす) 他の資格と組み合わせて、栄養士の地位向上につなげることもいいかもしれません。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 管理栄養士の資格を取得しています。 まず、栄養系技官になるには、多くの場合実務経験7年必要とされています。つまり、これから大学に入学する質問者様が栄養系技官になるのは最短で11年後になります。それまでモチベーションを保てるのかというのが1つ課題と考えます。 また、栄養系技官の仕事は、栄養行政に従事することであり、栄養士の地位向上に携わるのは困難なような気がします。むしろ国家公務員Ⅰ種で厚生労働省に入省した方がまだ可能性があるような気がします。また、官僚が法律を作ることが多いです。 あと、栄養士の地位向上でよくある手法は、各都道府県に栄養士会があるのですが、栄養士の政治連盟みたいなものもあり、そこが政治家を応援したり、つまり、国会に栄養士の声を届ける役割を持つ方を推薦したりします。 アメリカなどのように管理栄養士がドクターと同等の扱いになるようになるにはハードルは高いでしょうけど、志高く頑張ってください。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

管理栄養士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

栄養士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる