教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

医療事務の仕事について教えてください。 未経験で全くの知識もない人で医療事務に就いた人に聞きたいです。 仕事を慣れるまで…

医療事務の仕事について教えてください。 未経験で全くの知識もない人で医療事務に就いた人に聞きたいです。 仕事を慣れるまでにどれくらいの期間を要しましたか?基本的に1回言われたら1回で覚えるスタンスでしょうか?医療事務だと気が強く無いとやっていけませんか?

続きを読む

695閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    2年前から医療事務を始めました。 私は通信制の高校に通っていたので、高校生の時から知り合いの病院で事務をさせてもらっています。事務員は私含め2人です。 もう1人の事務員は勤務歴15年のベテランのおばさんです。うちの病院は院内処方で薬も事務員が用意するので、薬を覚えるのが難しかったです。位置や名前、効能なども覚えなくてはいけなくて、間違うと患者様の命に関わるので名前が似ているから間違ったでは済まされない緊張感がありました。 基本的に忙しいので、仕事を教えてもらう時間がないです。自分で見て覚えるか、気になることをメモしておいて後から暇そうな時に質問するなどしないと、邪魔!そこどいて。と言われてしまいます。 慣れるまで3ヶ月くらいかかりました。(なんとなく理解しているだけ)完璧に意味まで理解するまでは1年くらい必要でした。最初の2週間くらいは処理する情報が多すぎてその場にいるだけで疲れます。 気が強くないとやっていけないということはないと思います。私も全く知識がない状態でしかも高校生だったので最初は患者さんからあまり信用されず私の事を見るなり、もう1人のベテランを呼んでなどと言われていましたが、今では普通に私に色々相談してくれます。最初はみんな初めてなので難しく考えずチャレンジしてみていいと思います。 合わなかったら辞めればいいんです。仕事なんていくらでもあります。

  • 未経験で医療事務で働いていたことがあります。 慣れる期間は完全に勤務する医院によると思います。 お医者さんとコミュニケーションを取らないといけないので専門用語を覚える必要があるし、命を預かる仕事なので1回で覚えられるわけがないです。 あと基本は受付などもしないといけないので、事務といっても患者さんや医師、看護師など人とのかかわりが多いです。 ちなみに病院の中でも地位が一番下なので、人によってはみじめな思いもすると思います。 もちろん気が強い方が得ですが、医療事務は本当にお勧めしません。 基本事務は裏方ですが、コミュ力がない人や人に使われるのが苦手な人は特に医療事務や営業事務は向きません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

医療事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

未経験(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる