教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

将来私は、ゲームやオフィスワークに適した,マウスやキーボードの造形面での『デザイナー』、外観や材質,内部設計に関わる『開…

将来私は、ゲームやオフィスワークに適した,マウスやキーボードの造形面での『デザイナー』、外観や材質,内部設計に関わる『開発、研究職』に就きたいと考えてます。前者と後者、それぞれに関連ある学問や資格はなんですか? また類する学部学科がある、大学や専門学校を教えください!

36閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • 高校生さんならデザインに進むかエンジニアリングに進むかを早々に決めないと準備時間がなくなります。もし今が高2なら残りは1年です。悠長に「なんですか?」と言っている場合ではありません。 デザインに行きたいなら王道は上位美術大学のプロダクトデザイン課程です。プロダクトというとなんとなくイメージで理系大学のデザイン課程を想像する人も多いですが今どきのメーカーでは半端に理系大学のバックグラウンドは必要ないです。デザイナーはデザインのクリエイティビティが第一。技術的なことは専門のエンジニアには敵いません。それくらい「それぞれ」が先鋭化専門化しているのが現状です。 上位美大とは多摩美、ムサ美、東京造形大、金沢美術工芸大、京都市立芸大など。これらの美大に入るには美術予備校での基礎力鍛錬が不可欠です。素質と才能次第ですが普通は高2の春からみっちり通うことが望ましいです。なのでもし高2だと相当に出遅れです。 エンジニアを志向するなら電子、材料、生産技術や物流、調達まで範囲が広いので出来るだけ難度の高い理系大学の工学を目指すのだろうと思います。学力が間に合っているか?それによって必要な対応は違ってくるはずです。 以下参考。 https://www.buffalo.jp/recruit/fresh/ https://www.buffalo.jp/recruit/interview/interview04.html http://www.elecom-recruit.jp/ https://www.elecom.co.jp/recruit/experienced/interview/designer.html

    続きを読む
  • 材料工学 機械工学 人間工学 工業デザイン このへんですね。前者2つに関してはマウスやキーボードの素材や機構はだいたい決まっていますので、造形面をやるなら工業デザインか人間工学を専攻するのが良いかと思います。 例えば千葉大のデザインにあります。 http://humanomics.jp/

    続きを読む
  • 造形面でしたら工業デザインですね。 【2022年】工業デザインが学べる優秀大学ランキング トップ8校! https://design-noie.com/kougyou-design-daigaku-kaisha-houhou/ 工芸学・工業デザインの設置学科|大学検索 - 逆引き大学辞典 https://www.gyakubiki.net/s/SPK103?KEITOU_CD=0400&BUNYA_CD=0409 ネットにいろいろ出ているので検索して調べて見るのが良いと思います。 電子機器の設計でしたら、電気電子工学がど真ん中でしょう。 材質というなら、材料工学というのもありますね。 デザイン系資格でしたら同じくネットにいろいろあるので、検索してみるのが良いでしょう。 デザイナーにとって必要??勉強に役立つ資格と検定10選 https://blog.expertstaff.co.jp/1322/ 大学の場合、電気電子などの技術職でしたら有用な資格はありません。 良い成績を取って下さい。研究開発でしたら大学院(修士:博士課程前期)に進学するのをお勧めします。研究職は狭き門なので旧帝東工などが良いです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

研究職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

デザイナー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#設計に携わる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる