教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

部下から訴えると言われました。謝罪すべきなのでしょうか? 何度注意しても度々ミスをする部下がいます。遂に頭にきて職場で…

部下から訴えると言われました。謝罪すべきなのでしょうか? 何度注意しても度々ミスをする部下がいます。遂に頭にきて職場で部下の手を掴み「そんなんだからお前はいつまで経っても別の仕事を与えられず、同じ仕事の繰り返しなんだよ! 俺にどんだけ迷惑かけたら気が済むんだ!!」 部下は、すみません、と一言言い頭を下げその場で退散。 翌日部下は休み、部下の親から職場に電話がかかってきました。 その内容は 「子供に対してやったことは暴行罪と侮辱罪とパワハラです。謝罪して下さい。できないなら警察に訴えます」 というものでした。 私は、いやだって元はと言えばミスを何度も繰り返ししていた息子さんが悪いのに何で私が謝罪しなきゃいけないんですか?と反論。 実際のところ、もし訴えられたら私は罪になるんでしょうか? 元はといえば部下が悪いのに謝罪しないといけないんですかね?

続きを読む

670閲覧

3人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(7件)

  • ベストアンサー

    腕を掴んだ→傷害を負わせてないですが立派な暴行罪です。頭に来て普通相手の腕掴みますか?話になりません。 同じ仕事だけ→恐らく同僚の方がいる所で言われてますね?立派な侮辱罪です。君は無能だと、相手の人格を皆の前で否定しています。 俺にどんだけ迷惑→パワハラです。本来上司は部下がミスしたらその原因を究明させ、反省させることにあります。俺にどんだけ迷惑ってのは部下は全く知らず、自分の都合だけを優先にした酷い発言です。 以上により、裁判になればあなたに勝ち目はありません。すぐに謝罪して下さい。

    7人が参考になると回答しました

  • うっかり共感を押してしまった。。 私も同じようなことありましたが、弁護士もパワハラにならないから訴えられないと言われました。なので何ともないかもしれません。良かったですね。 個人的には訴えられてほしいですけど。

    続きを読む
  • 実際はどうあれ、”訴えられる“という事実があなたにとっても会社にとってもまずいわけです。 裁判の勝ち負けは関係無いんです。 そこを理解しましょ。

    3人が参考になると回答しました

  • 親を会社に呼んで説明をされたら如何ですか? なんの罪にもならないと考えますが! 注意)パワハラ等は、相手がどの様に感じたかが 大切になります。 下記の点が、ポイントになります。 ①どの様にして、手を掴んだのか? ②部下に対する叱り方(注意)の仕方。 叱ったのか?怒鳴ったのか?その時の状況 今迄他人から注意をされた事の無い人は、怒られ方を知らないから! 直ぐにパワハラと捉えて仕舞う事があります。 親が言う事は、子どもから聴いて感情的になっての言葉だと考えます。 貴方が訴えられる様な事はされて居ないと受け取れます。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

警察(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる