教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

整形外科のリハビリについて教えて下さい。 今まで(他の病院)は2単位分を担当の方とマンツーマンでリハビリしてもらっ…

整形外科のリハビリについて教えて下さい。 今まで(他の病院)は2単位分を担当の方とマンツーマンでリハビリしてもらってました。しかし今の通院している病院は1人の理学療法士につき同じ時間に3人の患者を担当しながらリハビリしているようです。そのため放置されてる時間があり、時間もお金ももったいなく感じます。 このようなことは、よくある事なのでしょうか。 教えて下さい。

続きを読む

716閲覧

2人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    整形外科外来専門で8年勤めている理学療法士です。 会計時の明細をご覧になった際、 「運動器リハビリテーション料」という項目があると思うのですが、 それは1単位20分という定めであります。 内訳として、物理療法(電気治療やマッサージ機器の利用)は含まないものとなっています。 当然、放置されてる時間も含みません。 もしベッドサイドでの施術時間と、 明細の内容が合っていないようであれば、クレーム案件になりますね。 しかし私の勤めている職場でも似たようなことはあります。 例えば、 機械治療が多い患者さんに対して(機械だけで30分くらいかかる)は、その時間のうちに違う患者を診て、 機械治療が終わる頃に、その人を診る。といったかんじです。 いずれにしてもベッドサイドの時間(単位)は守るようにしています。 患者さんの来院時間の前後によっては待たせる場合もあります。 質問にそった答えになっていれば幸いです.

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

理学療法士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

整形外科(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる