教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

小さい税理士事務所にパートで勤めています。30代女性です。 所長・奥さん・私の事務所です。 奥さんは税理士の資格はな…

小さい税理士事務所にパートで勤めています。30代女性です。 所長・奥さん・私の事務所です。 奥さんは税理士の資格はなく、たまに掃除や雑用で来るくらいです。私は子供が小さいので5時間・週3の勤務です。時給は地域の最低賃金です。(900円台) 簿記2級は持っていますがかなり前に取得したもので、また経理事務の経験はほとんどありませんが有り難いことに採用され1ヶ月が経ちました。 所長から 「半年後にはあなたに顧問先の決算を任せるので、申告書まで全てやって欲しい。」 と言われました。 決算がどんなことをするのかも、経験が無い私にはよくわかりません。 決算申告書って素人にも作成出来るものなのでしょうか? また所長に仕事の質問をすると、 「そんなことも知らないのか?」 とすぐに怒ります。 質問しづらいのも不安の1つです。 そして毎日、業務量が多く休憩時間も削って仕事をしています。 それでも「まだ終わらないのか?」 と小言を言われます。 週3・時短で最低賃金のパートなのに私に求めるレベルが高いと思うのですが税理士事務所とはこんなものでしょうか。

続きを読む

3,982閲覧

3人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    おかしいですよ、その税理士。おかしいおかしい。 一応経理部員として自分で決算を組めるようにはなってる者ですが、まあ10年は掛かりますよ、自分で組もうと思えば。 何がそんなに難しいかと言うと要素は大きく3つ有って、簿記2級をお持ちなら帳簿体系って言葉はご理解願えるかと思いますが、先ずは日々の仕訳帳や商品・売上・得意先・仕入れ先等の各台帳をきちんと記帳できる(PC操作を含めて)事が必要で、これはまあ1年有れば出来るようになると思います。でも、任された事のない人が半年で、ってのは不可能です。 次が業界法。その会社の業種によって属する業界が有りますが、それによる経理の仕方の規定が有ります。これは結構奥深く、5年を見たい所です。 そして最後には税法ですね。法人税法・所得税法は勿論、今は消費税法も欠かせません。そしてこれらを更にややこしくしているのが、税法って本法が変わる事はあまりない反面、変更は通達で行われるのでしょっちゅう変わるし、変わらないものは何年も前のものが活きたままだったりするって言う事情なんです。勿論、その全貌を知らないと修正申告の対象となります。 企業の経理部ならまだそれも許されますが、プロの税理士なら大恥ですよ。きっとその税理士は大目玉を食らわすでしょうね。こんな基本的な通達も知らんのか!とかなんとか。そんなの何百通では利きませんよ。精通するには5年以上の永い時間が必要です。 それらを駆使して、決算書と共に例えば法人税申告書別表(別表1(1)~十数種類)を組まなきゃいけないんですが、これが難物なんですよ。5年選手で組めたら化け物です。 そう言う事なので1年で決算を組めなんて、悪い冗談にもなりません。 税理士も今は二極分化しています。お勤め先のボスのような人と、大人物と、です。地元の名士録に載る人、県や市の教育委員長を兼任する人も居ます。 お勤め先、考え直されては如何でしょうか?先が無いように思いますよ。

    1人が参考になると回答しました

  • 会計事務所に過去勤務していた者です。 簿記2級を持っていても、決算申告書は簡単に作れません。 決算には税務の知識も必要です。簿記の知識だけあってもだめです。 問題なのは、パートの貴方に決算申告書を作らせようとしている点です。普通パートなら、データ入力くらいです。決算書の作成は社員のやる仕事です。 最低賃金で、パートの人に決算書を作れなんてありえません。 全ての税理士事務所がこうだとは言えませんが、私が過去2か月だけ在籍していた事務所は、質問者様と同じような環境でした。 みんな実力のある人達なのにびっくりするほど安給で使われてました。 クソな所長をアゲアゲしてなんとかアットホームを保っているような職場。 一刻も早く辞めたほうがいいです。パワハラ体質な所長だと思います。

    続きを読む

    4人が参考になると回答しました

  • 同業者です。 本気で規模の小さな事務所ではよく有りますが、パートにさせる仕事ではないですね。 うちも過去にパートさんに決算書までさせたことはありますが、旧帝卒のパートさんだったため、当時の正社員より優秀だったので、させちゃいました。 決算書までは、個人なら我々からすると簡単なのですが、不慣れな人からするとほぼ無理でしょう。 会計事務所は所長ごとに全く違います。 うちのパートさんの時給は最賃プラス300円ほどです。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

  • 舐められてます。 他の仕事を探すべし。 応援してます。 頑張って下さい。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

税理士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる