教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

高卒フリーターです 公務員の専門学校に通うか、公務員の予備校に通うか迷っています。学費的には予備校がいいのですが、予備校…

高卒フリーターです 公務員の専門学校に通うか、公務員の予備校に通うか迷っています。学費的には予備校がいいのですが、予備校は社会人や大学生向けですか? どちらがいいでしょうか?

続きを読む

279閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    公務員試験を目指す学校の場合、専門学校に行っても何かの資格が取れるわけではないので、実態は予備校と変わりません。 単に制度上の位置付けが専門学校(専修学校)になっているかだけです。 中には、学校を卒業して予備校や浪人になった、というのはバツが悪いので、専門学校に進学した、と言いたいというだけで専門学校に行く人がいるので、専門学校としての公務員学校が成り立っているのです。 で、どうするのかですが、考えるべきは、 「あなたが目指す試験に合った勉強をするためにはどちらが良いか」だけです。 例えば、あなたが高卒級の警察官を目指したいのであれば、大卒対象の試験に対応したコースしかない学校に行っても仕方がありません。 お金だけは、ない袖は振れないので、あなたや貴方のお家が出せる範囲の学校に行かないと仕方がありません。 なお、「専修学校」になっている専門学校では、学校に行っていた期間が経験年数にカウントされるので、もし合格して採用されれば、そうでない学校に行っていた人より給料が若干高くなりますが、合格しないことには元も子もありません。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

フリーター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる