教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

物流倉庫で勤めています。 働き方改革の波がようやく到達し始めています。 現場事務員は9時出勤、外廻り・荷受けフォーク…

物流倉庫で勤めています。 働き方改革の波がようやく到達し始めています。 現場事務員は9時出勤、外廻り・荷受けフォークマンは8時半出勤が定時です。フォークマンは「8時半から待機しているのだから入庫の受付を8時半にしてほしい」と言います。 8時半に荷受けをできるように、6時台から来て準備をしているそうです。倉庫のシャッターも開けて、受付事務所前まで誰でも入れるようになっています。 一方、事務員は9時からが定時なので、出勤するとドライバーが待っていることがあります。 人によっては8時に来る人もいるのですが、別件の事務仕事のために早出残業で来ていて、結局入庫の受付に時間を取られて不満が出ています。 「そんなのいる人が対応すればいいじゃん」と言う人はだいたい定時ぎりぎりに来ています。 それに、寄託物は倉庫内のセキュリティエリアにあるので大丈夫とは言え、事務員が来るまで、誰もいない倉庫内に人が自由に入れる環境が問題じゃないのかと疑問です。 就業開始時間が8時半と9時になっていることでずれが起きていると思うのですが、一般的にどうなのでしょうか。私は受付時間は就業時間以降じゃないとおかしいのではと思うのです。 なんなら、受付は9時からで、荷受けを9時からできるように準備時間として8時半が終業時間になってるのでは?と思っていたのですが…6時台から来ているのはともかく、8時半に無理やり合わされて、一部の人が早く来て残業を付けないで対応をしています。 就業時間を8時半から出勤に変更したら午前と午後で15分ずつの休憩をとって、その分給料から引かれることになっています。 どうせ休憩なんて取れないので、喫煙者が8時半からくればいいのに…とか別の不満にもつながってしまうところなのですが。 もちろん会社によって考え方が異なるのは承知ですが、みなさんの会社ではいかがでしょうか。 会社にこれはどうなのかと言いたいのですが、まずは一般的な他社の意見を聞きたいのです。 よろしくお願いいたします。

続きを読む

160閲覧

回答(3件)

  • 法律でいえば、 指揮命令下にあれば労働時間です。 明白な指示がなくても、会社が労働状態にある事実を黙認している 状況であれば、それは指揮命令下にあり、 労働時間であると認定されています。 お尋ねの件では、会社がシャッターをあけてだれでも入れるように しているわけですから、会社は働いていることを黙認している、 あるいは誘導しているわけですね。 >どうせ休憩なんてとれない これは休憩をとらないことを会社は知っていて(配慮しない) その分の賃金は払わないという高等戦術(笑)ですね。 よくある手です。 労働法や判例でこの手のやり口は詳しく解説されていますので、 ご自身おひとりで悩むのではなく、その分野の本で調べるとか、 場合によっては専門家や労働組合のような詳しい人に 聞いてみるのがいいと思いますよ。 労働時間の判例: https://www.y-klaw.com/faq1/634.html

    続きを読む
  • そういうロスを防ぐために自分の会社では時差出勤制としています。 例えば8時出勤その分1時間早帰りする形です。 あなたの会社では休憩を入れて、無理やり終了を合わせようとするのが問題なのだと思います。 柔軟な働き方を検討するよう働きかけたらどうでしょう。

    続きを読む
  • おっしゃるとおり、始業時間のずれが問題だと思います。 そして普通、現場優先、8時半開始が普通ですよね。 事務員が8時半に出社すれば良いと思います。 休憩時間は基本的には無給で、給料から引かれるという考え方は間違っていると思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

受付(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

受付事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#ドライバーが多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる