教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

簿記試験は何に役立つのですか?

簿記試験は何に役立つのですか?公認会計士や税理士資格取得のために合格が条件なのですか?そうでなければ、公認会計士や税理士資格は取れば各々職業が決められますが、簿記一級取ったところで何かあるんですか? 今、将来の夢がなくとても焦っていて公務員試験や、TOEICなどとりあえず取っとけば無職にはならないでおける資格を取ろう思っています。 しかし、税理士などの職業に少し興味を持ちました。 税理士になるには、時間制限などある訳ではないですよね? 勉強が今から間に合わないなら別の所に就職しつつ、資格勉強を進め、社会人になって数年後に試験合格してから税理士登録して税理士として働くとかでも出来るんですよね。

続きを読む

61閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • 会計士や税理士は簿記一級を取るか、或いは大学の商学部や経済学部を卒業している事が受験の必須要項です。

  • 3級は帳簿の付け方を学べるので、個人事業主の人は資格はともかく知識は持っておいた方が良いですね。 お金の流れの基本的な知識ということもあって、管理職になるためには必須の資格としている会社もあります。 2級になると工業簿記が加わって、連結決算など企業向けの知識になってきますから、経理の仕事などは2級保有者を最低条件にしている会社も多いです。 逆に経理の仕事につかないなら必要ないですね。 1級は実務というより学問の世界で、税理士の受験をするためには実務で何年以上とかいろいろ条件があるんですが、簿記1級を取得することで税理士の受験資格を得られます。 税理士試験を受けないならはっきり言って趣味の世界で、経理の仕事とかに応募してもオーバースペックとして敬遠されるなんて話もありますね(^_^;

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

公認会計士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる