教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私立獣医学部に進む予定なのですが、動物病院よりも企業や公務員を目指しています。会社員や公務員になるのであれば、莫大な学費…

私立獣医学部に進む予定なのですが、動物病院よりも企業や公務員を目指しています。会社員や公務員になるのであれば、莫大な学費をかけてまで獣医師免許をとるのは無駄ですか?それとも獣医師免許を持っていれば待遇が一般社員よりも良いなどのメリットがありますか?

854閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    ずいぶん昔に獣医学部を卒業した公務員獣医です。 >会社員や公務員になるのであれば、莫大な学費をかけてまで獣医師免許をとるのは無駄ですか? 質問者さんが何をもって無駄と捉えているのか?わかりません。 莫大な学費をかけてまでと言っているのは、収入の問題でしょうか? 動物病院獣医師の多くが高給取りというわけではありません。 ペット診療の動物病院は都市部ではすでに飽和気味です。 私の同級生でも開業して高級外車を乗り回すような高収入者の多くは、親の動物病院を継いだ2世獣医師です。 新規開業者は、開業資金の借り入れ、返済等で最初の数年間は大変だったようです。それでも何とか普通に収入を得るくらいになったのはいい方で、開業から数年も経ずに閉院し、下の回答者が言う企業化した動物病院に就職した者(雇われ獣医師)や行方知れず(多分、自己破産で夜逃げ)の者もいます。 民間企業は知りませんが、私たち公務員獣医なら安定して十分に平均を上回る収入は期待できます。 迷ったら基本を見つめなおすことをお勧めします。 基本とは、獣医師という仕事の基本中の基本である獣医師法第1条に言う 「獣医師は、飼育動物に関する診療及び保健衛生の指導その他の獣医事をつかさどることによつて、動物に関する保健衛生の向上及び畜産業の発達を図り、あわせて公衆衛生の向上に寄与するものとする。」 ということです。 今年に入って卵の値段が上がっていますが、その原因として養鶏飼料の値上がりと、鳥インフルエンザの発生です。 特に鳥インフルエンザの発生は、毎年冬の時期には発生が見られますが、今年は特に発生件数が多く、問題視されています。 そのような家畜伝染病対策(畜産業の発達)をするのが公務員獣医です。 他にも以前問題となったO157食中毒の予防や、ノロウイルス感染症等の対応など、国民の食の安全に関わる重要な仕事であり、近年ますます重要視されています。 単純に収入だけでなく、上記のような獣医師業務の社会的重要性等を総合的に判断して、人生の指針を決めればいいと思います。

    3人が参考になると回答しました

  • 無駄って言うか動物医薬品メーカーなどは獣医師免許ある人の求人とか出してますよ? 最近は動物病院の企業化も進んできてるんでそうゆうのとこのコンサルタント系に就職するのにも獣医師免許あった方が有利になるとは思いますが。 ってかそれならわざわざ獣医関係の大学行かないで薬剤師かなんかになったほうがいいのでは?

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • >会社員や公務員になるのであれば、莫大な学費をかけてまで獣医師免許をとるのは無駄ですか? ムダではない会社とか公務員とかになればよろしいかと。 >それとも獣医師免許を持っていれば待遇が一般社員よりも良いなどのメリットがありますか? それは相手次第になりますが、相手におもねるのはどうかとも思います。 皮肉や冷やかしではありません。 上記回答に関連しますが、獣医師免許を取得したとして、活かすも活かさないも自分のチョイスにかかってきます。せっかくなら活かす選択をした方がよいと思いますが、あなたにはあなたの道があるのでしょうから、好きにすればいいとも思います。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

獣医(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

獣医師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる