再就職出来るか不安です。 皆さんは妊娠、出産で退職した後、子供

が何歳ごろに再就職しましたか? パートですか?派遣ですか?再就職ですか? 子供が2歳2ヶ月で、私は39歳です。営業事務(14年間)をしていました。 1歳3ヶ月の時に職場復帰をしたのですが、色々事情がありすぐ仕事を辞めてしまいました。 小さい頃は子供のそばにいたかったので、最初は子供のそばにいられてすごく幸せでした。 子供も保育園に行ってた時と打って変わってハイテンションでにっこにこで毎日楽しそうです。 仕事を辞めてから8ヶ月ほど経った今、再就職出来るのかものすごく不安になってきました。 幼稚園に入ったら働こうと思っています。 でもまだ後1年〜2年あります。 その間無収入で大丈夫かなと思って在宅ワークを探してますが、中々見つかりません。。 旦那の収入で暮らしてはいけますが、貯金までは厳しく現在も貯金は少ないです。 教育費、老後のお金を考えて皆は働いているのに私は何をしているんだろうかと、初めて仕事を辞めたことを後悔してきました。 今後悔しても仕方がないし、辞めた時は母子共に辛くて辛くてしょうがなかったのですが、焦る気持ち、不安な気持ちが中々消えません。 皆さんの体験談を聞きたいです。

続きを読む

576閲覧

回答(3件)

  • 子供が幼稚園に入ってから仕事しました。 28歳でした。 扶養内の軽い仕事だったのですぐ決まりましたよ。 夏休みとかは仕事の日だけ預かり保育であとは子供といる生活でした。 なので子供の情緒も安定してましたよ。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 1歳11ヶ月の娘がおり、現在職場復帰5ヶ月が経った母(30歳)です。 娘が1歳6ヶ月の時に復帰しましたが、色々事情があり、復帰前に退職するつもりでした。 復帰間際に転職活動を2〜3ヶ月していましたが、どこにも採用してもらえず、結局育休前の職場に時短で復帰しました。 転職活動中によく言われたのが、「急な休みの時に、頼れるご家族はいますか?おじいちゃんおばあちゃんは頼れますか?」ということです。要は、急な休みは困るということなんでしょうね。私は実家も義実家も遠方で、頼れる人がいなかったので、正直に答えていたところ、雇ってもらえるところはありませんでした。 子供が大きくなってから求職活動をしている方も周りにおられますが、やはり数年のブランクがあると雇ってもらえないことも多いようです。サービス業はとくに、急に休まれると困るから…ということもあるようです。 現在の職場は管理者も子育てに理解があり、突発の休みも取りやすいため、結果的には復帰して良かったなと思っています。 辞めてしまったものは仕方ないですが、この不安をご主人と一度話し合ってみてはいかがでしょうか?

    続きを読む
  • 私は職場復帰です。子供を立て続けに産んだので、育休産休を積み重ねて4年のブランク、周囲の顔ぶれも変わってるし新入社員みたいな気分でした^^; 一度社会を離れても、充電期間中に資格とって世の中の勉強して・・・って動いている人はお仕事を掴んでます。あなたもそれだけの不安があるなら、大丈夫そうですけどね。がんばってね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

幼稚園(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる