教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

営業に転職しようか悩んでる者です。

営業に転職しようか悩んでる者です。特段プライベートやこれまでの仕事でもトークが出来るわけではなかったので、まずは自分でも出来るかどうかじっくりと分析している最中なのですが、営業ってコツさえ掴めば面白いように売れていくものなのでしょうか?もちろんクライアントの課題や予算や商談相手の性格、その方への営業スタイルの相性でも結果は左右されると思いますが。 今はYOUTUBEやブログで営業テクやノウハウを学んでおり、相手が電話を切ろうとした時に気になる一言を言って会話を引き留めるテクやあえて被せるテクなど色々見て勉強してますが、自分が思いつきもしないようなテクニックばかりで面白いと思いました。 営業は最強のスキルと言われるだけあり、とにかく有益と思われる情報が多く見つかるのですが、こういったスキルを身につけたとてやはりそんなに甘くない仕事なのでしょうか?

続きを読む

109閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • 営業には、多く分けて「個人向け」と「法人向け」があります。 個人向けなら、ある程度のコツをつかめば、それなりに売れるでしょう。しかし、法人は環境に左右されることも多く、個人のスキルの影響力は下がることになります。その代わり、扱う金額が大幅に変わりますので、スキル自身も違うものになります。 ですから、どちらをするのか、でまず選択をされるのが良いと思います。自分の実力だけで青天井を目指してみたいなら個人向けを、安定志向で給与の大幅なUPはなくとも大きな仕事をしていくなら法人向けを選ぶことになります。 必要なスキル、商材への知識、個人のモチベーションもそれぞれ違いますから、ご自分の性格にあうものを選ばれるのがよいでしょうね。

    続きを読む
  • わたしは話すの苦手だけど割と売れてました。 営業で大事なのって、小手先のテクニックよりも課題解決能力と瞬発力かなって。相手が望む言葉や解決したいことを瞬時に掴んでそこに訴求できるか。 なんの営業をするか分かりませんが、1度営業の世界に入ってみるのはいいとおもいますよ。思っている以上に奥が深く、やりがいがある仕事です。

    続きを読む
  • 〇〇さんの頼みだから注文したということも珍しくないので、スキルよりも人柄や人間性を見られていることも多いですよ。 もちろんその中で、知識や経験、話法は大事だと思いますが。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる