教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

フレックス制を導入している企業にお勤めの方にお伺いしたいです。

フレックス制を導入している企業にお勤めの方にお伺いしたいです。日ごとの"残業"の概念はフレックスにおいてはないかと思うのですが、あくまで業務管理の一環としての"残業"申請は運用されていますでしょうか? このたびフレックス制を導入しようかと検討しているのですが、変な話、仕事もないのに一日のフレックス上限いっぱいまで勤務するなど制度を悪用する人が出るのではないか…という懸念が上がっています。 ある程度従業員の裁量を信頼して導入する以上、明らかに挙動がおかしい社員がいれば都度ヒアリングすることとし、性善説的に始めてみるしかないでしょうか。 ※フレックスについて勉強している最中なのでおかしなことを書いていたらご指摘いただけるとありがたいです。

続きを読む

40閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    『仕事もないのに一日のフレックス上限いっぱいまで勤務するなど制度を悪用する』という部分が分かりません。 フレックスタイム制では定められた期間の定められた労働時間を自己の裁量で割り振って勤務するものです。 1ヶ月あたりの仕事の総量が総時間よりも少なければ「仕事もないのに一日のフレックス上限いっぱいまで勤務する」状態が発生するのは当然です。 フレックスであるか否かに関わらず、所定労働時間には余裕時間が含まれているのが通例です。その時間はトイレを含む小休止に使われたり、新たな仕事に対するアイデアを生み出す時間に使われたりします。 居眠りをしていたのでは問題ですが。 残業には、臨時業務の対応のための残業、業務の総量と労働時間の総量の差分の残業などがあります。 どちらにせよ、そのことは残業する前にわかることがほとんどですから、残業の事前申請をルール化することに問題はありません。 事前申請ができなければ事後速やかに申請するを認めることも必要かと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

フレックス(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる