教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

実は消防士って勤務時間でいえば、2日分働くわけだから、次の日休み。で、市役所や役場みたいに、祝日やゴールデンウィークは存…

実は消防士って勤務時間でいえば、2日分働くわけだから、次の日休み。で、市役所や役場みたいに、祝日やゴールデンウィークは存在しないので、勤務時間でいえば他の職業より勤務時間長いんですか?

376閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    消防職は24時間拘束されるうちの15時間30分が勤務時間になります。大体1ヶ月10回程度の勤務になので約155時間くらいですね。 市役所などの日勤職員は7時間45分で土日祝日休み。大体1ヶ月22日勤務なので約170時間くらいです。

    1人が参考になると回答しました

  • 勤務時間としては同じと言うけど、田舎消防だと何事もなくて仮眠と言って寝てるだけだよ。寝てる間も勤務時間なんだからさw

  • 長くなりますね。 その代わり、多く働いた分、休日勤務手当という手当(お給料)が出ます。

    1人が参考になると回答しました

  • 長いです。 勤務時間で言うと、1ヶ月260時間以上あります。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

消防(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

市役所(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#勤務時間が自由」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる