教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

医療事務の仕事について質問です。 眼科での医療事務はかなり大変ですか? 自分は医療事務の資格を持っていますが、未経験…

医療事務の仕事について質問です。 眼科での医療事務はかなり大変ですか? 自分は医療事務の資格を持っていますが、未経験です。医療事務業界に携わったことのある方、もしくは知っている方で、業務の内容や雰囲気がどのような感じか教えていただけると幸いです。

続きを読む

1,884閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    医療事務未経験の時に、眼科の受付に応募して採用されました。 受付を覚える前に、検査員や先生の助手としての仕事を覚えなさいと言われて、患者さんの視力を測ったり先生の診察の助手をしました。 結局、クリニックの人間関係が嫌になって半年で辞めたので、受付の仕事は一度もやらせてもらえないまま、保険証の種類すら知らないまま辞めました。 その後、総合病院の委託会社に採用となり、今は会計とレセプトの仕事を十年以上やっています。 患者さんの応対や検査ばかりの仕事よりは、パソコンに向かってひたすら会計するほうが私には合っていたみたいです。 人間関係や雰囲気も今の職場は合っているから十年以上続けられると思っています。合う・合わないは大事ですね。クリニックはわりと暇でしたが、彼氏がどうのとかおしゃべりが多くて私は輪に入れませんでした。 今はおしゃべりする暇もないくらい常に忙しくて話す内容もほぼ仕事のことですが、そのほうが私に合っています。

    1人が参考になると回答しました

  • 眼科ではなく、医療事務を始めて2週間ですが大変です。 病院の規模にもよりますが覚えることがたくさんあります。 受付一つにしても登録や保険証、負担割合の確認、診療報酬の際もよく出る薬や処置の点数コードは覚えていかないと早く会計できないし、電話対応など覚える項目は沢山あります。 会計などは間違えたら患者さんに迷惑かかるし、返戻など面倒だしいつも緊張しています。 患者さんだけでなく、業者も来るので薬や荷物の受け取りもあります。 働く病院によりますが、個人クリニックや地域に根付いたところだと患者さんの顔も覚えないといけない場合もあります。 とにかく大変なことはたくさんありますが、私の勤め先は職場の方がみんな良い方なのでなんとか出勤しています。慣れたらやりがいもあるのかなと思います。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

医療事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

受付(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる