教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

パート先で社会保険に加入する際の不安について… 夫の扶養から外れてパートでしっかり働こうとしている30代女性です。

パート先で社会保険に加入する際の不安について… 夫の扶養から外れてパートでしっかり働こうとしている30代女性です。パート先以外にも在宅ワーク、投資な少額ですが複数収入があります。(毎年確定申告はしています) そこで現在のパート先で社会保険に加入させていただく予定なのですが… 私のその他の収入先や金額など、パート先に知られてしまうのでしょうか? もし知られる可能性があるならば自分で年金と国保で支払いをしようと考えています。

続きを読む

379閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    社会保険加入するしないは自分では選べません。加入条件を満たして働くなら社会保険加入は必ずしなくてはいけません。 社保加入したくないなら扶養内で働くか、社保加入条件を満たさない程度に働き、国保国年に加入するしかありません。 自分で確定申告すれば収入を知られることはありません。 ただし住民税の支払いが給与天引きだと、他の同給与のパートより住民税が多いなと思われる可能性はあります。 なので住民税は普通徴収(自分で税務署から来る納付書で払う)にすればいいけど、「住民税を給与天引きしない」ことを対応してくれるか、それともパートは住民税は自分で払うシステムなのかは会社によるので、総務や経理など給与担当の部署に聞いてください。

  • 自分で確定申告をし、住民税を自分で納付する場合なら把握されることは無いかと思います。 在宅ワークの収入が給与所得の場合は少し変わってくるかもしれませんが報酬なら気にしなくても良いと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

在宅ワーク(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: パート

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる