教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

非常勤保育士です。7時〜16時の勤務で入職し8年やってきました。2年前より遅番の、非常勤保育士が辞めて不足してきているの…

非常勤保育士です。7時〜16時の勤務で入職し8年やってきました。2年前より遅番の、非常勤保育士が辞めて不足してきているのは感じてはいたのですが、家庭の事情もあり園側に遅番は出来ない旨は伝えていました。しかし次年度のクラス担任を、言い渡された際にこのクラスになったら貴方は遅番の時間をやってもらわないと困ると半ば強引に言われました。事前に打診もありません。 また次年度の担任を決める前に正規、非常勤共に園長、副園長と面談をしていますが、何一つ希望は通りませんでした。 ・遅番を拒むと、遅番がいない中でどうやってクラスを回す気なのか。 ・毎年非常勤が18時まで残っているのに、なぜ働けないのか。 ・次年度のクラスが可哀想じゃないのか。 ・子どもが大きいのに遅番が出来ない園側が納得できる理由を出して欲しい。と言われました。 (現状況…) 会議の時は18時までを協力してくれと言われていて以前から月に1度入っていました。しかし、 私事になりますが子どもが学校の後習い事に行き帰宅が22時です。正直若くない私は起きてることがやっとです。娘に夕飯を出して今日あった事やなんて事ない会話がほぼできません。会議で18時まで勤務の日はほぼ子どもとのコミュニケーションが取れていない状態です。家族も月に1回だからと目をつぶってくれているのですが、家族とのコミュニケーションは遅番が出来ない理由にならないと切られました。 (園側は…)18時まで勤務なのだから、朝ゆっくり出勤なんだから朝交流を取る事を提案。 (私の言い分…)子どもは部活をしていて6時40分には家を出ます。なので、それは出来ない。 ローテーションで正規職員が遅番をやるが18時までは非常勤が必ず1人はいないとと言われています。18時まで非常勤がいないのは確かに苦しいとは思うのですが、だらからと言って家庭を犠牲にできません。自分の生活スタイルにあった時間だから正規ではなく非常勤で働いてきたのですが、ここまで無理な事を押し付けくるのは普通なのでしょうか?それとも、私のただの甘えなのでしょうか?

続きを読む

235閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    保育士です。 あなたが常勤で遅番はできないと言っているなら 園の言い分はわかります。 でも、非常勤ですよね。 非常勤(パート)というのは時間の都合をつけるため常勤にならない。 というのが一般的なはずです。 その時間でという雇用条件で入職しているわけですから それを反故にしてくる園側がおかしいです。 家庭の事情はいろいろだし、体力含めて体調面も人それぞれ。 なのでその条件に合った職場を探して勤めているわけですから。 正直、早番・遅番は正規職員の負担にもなっていて 求人は山ほどあります。 転職されたらいいと思います。 早番のできる先生は引く手あまた。しかもフルタイム。 すぐ見つかりますよ。

  • そこまで言われてもその園で働きたいと思いますか? 最初の勤務条件では7時16時の勤務だから働き始めたんですよね。でしたら、その条件でないならば勤務はできない旨を伝えて、それでも働くように言われるならばそこの園で働くことにこだわらない場合、退職を視野にいれてもいいと思います。 保育士は代わりがいても、お母さんは代わりはいないんですから。 条件に合う職場を探してみてはいかがでしょうか?

    続きを読む
  • 私も同じ業界にいますがヤバい園はあります。さっさと辞めても直ぐに次が見つかりましたよ。 労働条件を約束出来ない管理者がいる園なんて気持ちよく切ることをオススメします。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

保育士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

非常勤(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる