教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

コールセンターのオペレーターとして3年目に入るところです。扱いは契約社員です。 4月からリーダーにならないか、と打診され…

コールセンターのオペレーターとして3年目に入るところです。扱いは契約社員です。 4月からリーダーにならないか、と打診されましてSVさんや更に上の方に突然面談を受けました。正直考えてもいませんでしたので心構えがありませんし、事前の希望アンケートでは一般オペレーターとして勤続したいという項目に印を付けたのですが…。 断っても待遇が変わることはないができれば手伝ってほしい、というニュアンスでしたが、どちらかと言うとお断りさせていただきたいのですが大丈夫でしょうか…。 機会があるうちに何でも経験を積んでおいた方がいいのだろうとは思うのですが、正直時給も150円しか上がりませんしそこまでメリットが無さそうで……その分他社より仕事内容は簡単な方かとは思うのですが…。 とりあえずすぐには断らないで!もうちょっとだけ考えてみて!と言われてそろそろ1週間なのですが、どうしたものでしょうか。微々たる時給だとしてもステップアップを考えて苦労を負うべきなのでしょうか。 ちなみに弊社でリーダーをするより業務内容が複雑な同業他社の一般オペレーターの方が遥かに時給が高いですが、他社では挫折経験があるため、現在の職場のグレー寄りだけど雰囲気のゆるいところは気に入ってはおります。 長々と申し訳ありませんでした。

続きを読む

121閲覧

回答(4件)

  • 最近はリーダーになりたい人が少なく、あなたのような真面目ば方は貴重で上司も打診しているのでしょうけれど、一度なってしまうと降りることは難しい職場が多いと思いますし、仕事も増えることにありますし、わずかな時給アップに見合う仕事とは思えません。私なら辞退します。翌年、更に待遇が良くなる(時給300円アップ以上)ようであれば、再考します。

  • 短時間パートでSVをしております。 うちのセンターでは社員がリードSVとなっており、その下にパートSVがつく形ですので、仕事量は多いですが責任は比較的軽いです。 私もコールセンター勤務3年目で、一般オペレーターとしての受電業務に辟易していたため、SV業務を楽しくやらせて頂いております。新人の研修、クライアントとのやり取り、オペレーターの指導と管理など、日々刻々とやることがあるため刺激的ですね。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 自分でやりたいと思ってないならやらないで良いと思います ほんとSVなんてそんな微々たる給料で責任とか馬鹿げてるとすら思う ほんとコールセンターなんて時給的に高いとかいうけどSVとか考えると正直...ね

  • あーうーん… 自分だったらと考えて見ましたが私もしませんね…

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

コールセンター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

オペレーター(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる