教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

不動産営業で残業が多いと聞きますが残業してどんな業務に追われるのでしょうか? 業務内容についてお聞かせください。就職の…

不動産営業で残業が多いと聞きますが残業してどんな業務に追われるのでしょうか? 業務内容についてお聞かせください。就職の参考にしたくて。 宅建を取得して不動産業をやったときのイメージがつかないので

190閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(6件)

  • (元)不動産会社経営の宅建士です。 就職先探しで、「残業」が真っ先に気になるのでしたら、不動産営業など全く場違いだと思いますよ。 なぜなら、不動産営業の多くは、客の都合に合わせて訪問等、相手のある仕事だからです。(「残業」という概念などありませんよ) 今日、〇件訪問したから残業時間〇分×〇〇円?―――などの性質の業務lではないからです。 また、宅建取得して不動産業に―――勤務を考えているようですが、これが間違いです。 不動産の求人に、宅建士資格など求めている会社など多くはないと思いますよ。 なぜなら、営業マン募集で良いのに、宅建資格手当・四の五の理屈ばかり、その他、こざかしい理屈を言う社員など敬遠されるからです。 それで数字が上がらなければ、〇ソと捉えるのが通例ですよ。 更に、なまじ宅建士所有者などは、勤務先で(客だけ拾って)「独立」してしまうヤカラなど珍しくないからです。 ●正常な業者は、宅建士所有者を公開で募集などしないと思いますよ。 なぜなら、法定所有者(5人に一人)など、十分に満たしているからです。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 不動産業は昼の部と夜の部に分かれます。もちろん一人でこなすのですが昼の部は物件調査など事務的な仕事です。夜の部は追客、夜訪、など主に営業活動です。ですから残業というよりそういう仕事だと理解するとよいですね。半数が早期退社、半数が心の病、半数が馘首、半数が体の病、結局残るのは50人に一人です。

    1人が参考になると回答しました

  • マンションや建売販売なら電話やメール営業、死ぬ気で契約取れというイメージです。 4〜5時間睡眠でノルマに追われます。 不動産投資の営業もノルマキツイって聞きますね。 賃貸仲介ならのんびりでしょ。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 以前働いていた不動産屋では、まず8時に出社してお店の掃除、8時半から朝礼、その後昼間の時間はアポ客との打合せ、敷調・役調、営業会議、チラシ配りなどを行い、18時〜20時はTELコールや訪問して新規客とのアポ取りでした。 それが終わり、二時間くらい掛けミーティングで一日の成果報告を行い、22時ぐらいから翌日打合せの資料や見積もりを作成して帰社は0時、1時ぐらいでしたね。 ちなみに残業代はみなしでしたが、歩合は良かったですよ。 こんな仕事のルーティーンでしたので、勉強する時間も取れずに宅建試験はみんな惨敗してました。笑

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

不動産営業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

不動産(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる