教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

研究職って短大卒→大学院卒の方でもなれるのでしょうか? 研究職って大卒でみっちり勉強→大学院卒の中でも特に凄い人がなる…

研究職って短大卒→大学院卒の方でもなれるのでしょうか? 研究職って大卒でみっちり勉強→大学院卒の中でも特に凄い人がなるイメージの職業だったので驚きました。ちなみに短大卒→大学院卒というその方から詳しく話は聞けなかったのですが、解析業務などをするものの研究の重要なことまでには携わってないというのと、早番と夜勤がある業種らしいです。 あと研究職でも比較的学歴や学生時代の実績が凄いものでは無かったとしても就ける研究職ってどんな業種なのでしょうか? とりあえず化粧品はめちゃくちゃ人気で高学歴の方でないとなれないイメージを勝手に持ってます。 答えにくい質問だと思いますが回答お願いします。

続きを読む

88閲覧

回答(4件)

  • 今の日本企業の研究職なら、学生時代の実績なんて関係ないことがほとんどだと思います。 どこまでを研究職の範囲にするかは議論があると思いますが、企業の研究部門に配属されて開発していれば研究職だとは思います。 生産部門での開発との違いは何かと言われると何でしょうね?自分はどうであるかと言う認識くらいしかないと思います。 公的機関の研究職となると、論文博士にでもならないと難しい気はします。

    続きを読む
  • 研究職 大学教員は 研究成果で評価ですので 学歴は関係ありません。東大の安藤教授は高卒ですし 昔は牧野博士は小学校卒でした。

  • 元大学教員です。短大から大学院を受験できますか? 大学3年生に編入して大卒じゃないと大学院は受験で きないと思いますけどね。 ま,研究で稼いでいる人は,ある特殊な狭い範囲の 研究をしていますから,その分野だけでトップクラスの 業績(十分な論文を外部査読のある論文集で出版して いれば)があれば研究は可能です。 大学でみっちり勉強? 短大でも同じでしょ。3年と 4年を4年制大学に編入して,さらに専門の勉強すれば いいだけだし。

    続きを読む
  • なれます。 研究職の定義がよくわかりませんが、たとえば大学教員がそうです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

研究職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

化粧品(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#夜勤がある」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる