教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

こんにちは。 現在、保健師資格が取得できる看護学校に通っている者です。 今年、病院に就職し、何年か経ち家庭を持ったら保健…

こんにちは。 現在、保健師資格が取得できる看護学校に通っている者です。 今年、病院に就職し、何年か経ち家庭を持ったら保健師に転職するというプランを考えています。保健師として働く時に看護師経験が活きる科で働きたいと考えているのですが、オススメの科があれば教えて頂きたいです。 よろしくお願いいたします。

続きを読む

102閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    看護のものです。 >保健師として働く時に看護師経験が活きる科で働きたい ????? 保健師として、どこで勤務するおつもりなのでしょうか? 「科」????? 病院で、保健師として勤務する感じ?? だとしたら、保健師採用をしている病院に直接問い合わせて 院内のどこで勤務となるのか、はっきりさせたほうが近道です。 行政保健師や産業保健師の場合は、「科」という概念はないです。 行政保健師の場合は、自治体での雇用となりますので、 その自治体の状況により、 保健所だったり、保健センターだったり、 市役所の介護保険課や子供家庭課だったり、 場合によってはその自治体の運営する地域包括支援センターや高齢者施設等々での配属になることがあります。 そのあたりは、個人の希望が聞いてもらえたりもらえなかったり、 それも自治体によっていろいろ。 新人さんのうちは、この流れで回る、って決まっている自治体もあったり。 >何年か経ち家庭を持ったら保健師に転職する 非常勤でもOK、というなら、予定通りいけると思います。 常勤を考えているなら、よほどの学力と努力が必須いなります。 「数年看護師をやってから、夜勤がしんどくなってきたら保健師に」 と考えても、結局看護師のまま終わる人は星の数ほどいます。 採用試験、ものすごく頑張らないとどうにもなりません。 また、採用試験に年齢制限をかけている自治体がほとんどなので、 30歳を越えたら、都市部(政令指定都市等)くらいしか応募できるところがありませんでした、というようなことは多々あります。 また、ここ数年、コロナ対策で採用数を若干増やした傾向がありますが 反動で、しばらく採用を絞る自治体もあったりします。 ご注意ください。 ですが、非常勤でよければ、かなりの数の募集があります。 また、年齢制限もありません。 ただ、非常勤では「保健師としての関わり」の醍醐味がかなり薄れてしまう印象が強いです。 まぁ、家庭優先で、というならそれもそれでアリなのですが。 いろいろと、もう少しきちんとお調べになったほうがよろしいかと思います。 がんばってください。

  • >何年か経ち家庭を持ったら保健師に転職する この辺の厳しさは前の方の回答にある通りです。 >保健師として働く時に看護師経験が活きる科で働きたいと考えているのですが、オススメの科があれば教えて頂きたいです 保健師として看護師経験を活かせるかどうかは、その人次第。 私は男性社員が多い企業に勤務の産業保健師ですが 前職が養護教諭だったり助産師だったり、救命だったり まちまちです。 採用側が求めるものとあなたが出来ることのマッチングですから 行政なら、新卒を好む所もあれば臨床経験重視の所もあるし 産業なら、学歴重視で院卒メインでの採用だったりすることも。 そもそも、希望通り配属とは限りませんし まずは、確実に2つの国家試験合格を目指してください。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

保健師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる