教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

現在転職活動中で、同じ会社からwebマーケティングとwebディレクター両方受けて欲しいと言われました。 将来的にはその…

現在転職活動中で、同じ会社からwebマーケティングとwebディレクター両方受けて欲しいと言われました。 将来的にはその会社でwebデザイナーを目指したいと思っています。(今は空きがないようです)マーケティングとディレクター、どちらに配属した方が有利でしょうか?

89閲覧

回答(4件)

  • webデザイナー目指しているのなら関係性のあるwebディレクターの方が制作職なのでいいでしょうね。 マーケは数字系がメインなのでちょっと違うかな。

    1人が参考になると回答しました

  • 異業種→31歳未経験でWebディレクター→社内異動→Webディレクター兼コーダー→33歳で転職→Webマーケターと転職した者です。 Web制作の領域で働くWebディレクターの方がWebデザイナーには近づきます。 ただ、他の方が仰る通りWebディレクターからWebデザイナーへのキャリアパスはややハード。ポジションの空き状況や即戦力が求められるからです。 でも、不可能ではないです。 私はディレクターからディレクター兼コーダー(Webデザインも担当)になりましたが、Webデザイナーはセンスなどの職業適性や実務ができること(デザイン、フロントエンドのコーディング)が特に求められる仕事なので、良い成果物が出せるかだと思います。独学やスクールで学んで成果物を見せればいけますよ。 個人ブログで当時のエピソードを書いているのでよければ参考にしてください↓ https://tenshokublog.net/tenshoku-ooi-owari/

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • marvinさんのおっしゃるように、後からデザイナーに配置換えになるのは難しいです(ほぼ聞いたことがないレベル)。 デザイナーは採用基準が他の職種とかなり違いますので、あなたが他職種で入社していたとして、より良い応募者が来たら採用してしまうと思います。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 二択で選ぶならディレクターですね。 業務の領域は… デザイナー ←→ ディレクター ←→ マーケター という距離関係にあります。マーケターはディレクターには近いですが、デザイナーからは遠い業務です。 蛇足ですが… 余程大きな組織で無い限り、空きが無いと言って別ポジションに入った人間が希望通りのポジションに移れる可能性はかなり低いですよ。職でなく会社に思い入れがあるので無い限り、職を優先して会社を変更した方が良いかもしれません。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

webデザイナー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

マーケティング(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる