教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

今年の春から高校三年生です。

今年の春から高校三年生です。自分は今、動物関係の仕事(水族館の飼育員)をしたいなと思い、動物の専門学校に行こうと思っています。しかし動物関係の仕事は年収が低いことを知っています。自分が得意な化学系の仕事に就けば年収は動物の仕事より高くなり、いい生活がおくれるはずです。自分が今、やりたいことをして年収が低い生活を送るか、別にやりたくないけど年収が普通かそれ以上の生活を送るか、どちらにするか悩んでいます。みなさんならどちらを取りますか?? 先人の知恵を貸してくださいm(__)m

続きを読む

36閲覧

回答(3件)

  • こんにちは。飼育員をしている者です。 自分も高校から就職すれば大企業や大学にも行けました。ただ別にしたくない仕事を1度きりの人生に捧げたくないなと思い、専門学校に行って飼育員になりました。年収は比較的低いですが、人生の大切な時間を好きな事に費やしたいのであれば飼育員を目指すのがおすすめです。 転職は余裕でできますし、専門学校の教員なんかだと給料も高いので、飼育員を辞めた後の人生もどうにかなります。お金を貯めて、自分の会社を作った先輩もいます。 他の方の回答で飼育員は狭き門と言いますが、ぶっちゃけそんな事ないです。専門学校の友達はほぼ100%と言っていいほど飼育員になれています。確かに公務員の水族館スタッフの正職員になるのは難しいですが会計年度任用職員として入ってから正職員になる人も沢山いますし、鴨川シーパラやサンシャイン、しながわ水族館など超大手は民間で求人もそこそこある事を忘れないで下さい。 他にも大学に行くと総合職の枠で入れるよと言いますが、それは飼育員とは全く別の仕事ですので注意して下さい。 ちなみに日本動物園水族館協会加盟園館と言うところで2年間働いて、資格試験に合格すると水族館飼育技師の資格がもらえます。これがあれば公務員になるのにも有利です。専門学校で飼育を中心に2年間学んで、就職して経験を積んで、飼育技師を取って4年。それと大学の専門学校ほど飼育についてはやらず、業界経験も積まずに4年。比べた時にどちらが密度の濃い4年かは考えて下さい。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 前の回答にもありますが、水族館の飼育員や動物園の飼育員は非常に狭き門であり、基本は欠員補充です。簡単に言えば、辞める人が出た時に募集するという形態です。 年収が低い以前に採用がないのです。 専門学校卒の学歴は、学んだ専門の道で働くのでなければ学歴として評価されにくい、意味がないのです。例えば動物関係の専門学校生が、一般企業の事務職の採用面接に応募しても、動物?という場違い感があり採用は難しいでしょう。 これは、美容専門学校、製菓系専門学校など皆同じです。 その点、大学生は「総合職」「大卒枠」があります。専門職でなければ、学部はほとんど関係ないのです。 例: 高見(ブライダル) https://job.rikunabi.com/2024/company/r315400018/seniors/ オンワード(アパレル) https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp206367/obog.html 大学に行けば、選択の幅が広いのです。大学に進学してください。

    続きを読む
  • >いい生活がおくれる 人生の満足は「お金」だけではありません。年収が高くても休みが取れなければ楽しむ時間がありません。仕事が楽しいなら、その方が良い。 化学系が得意分野なら、そっち方面も頑張ってみましょう。好きなことと得意なことの組み合わせが職業につながれば最強です。 >水族館の飼育員 https://www.13hw.com/jobcontent/01_02_04.html 非常に狭き門です。念のため。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

飼育員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

水族館(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる