教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

保健師資格を取るかどうか、、。 現在四年制大学の看護学科に入学した1年です。履修登録をしなければならなくて、保健師の資格…

保健師資格を取るかどうか、、。 現在四年制大学の看護学科に入学した1年です。履修登録をしなければならなくて、保健師の資格を取るための履修を取るべきか迷っています。実際私の大学は看護学科の15%しか保健師課程に進むことが出来ないので、そこに入れなかったら元も子もないのですが昨年の結果でいうと3人ほどが入れなかったと聞いています。 看護師の資格を取るだけでもやっていけそうにないのにプラスで保健師の勉強まで、、と考えると到底私には無理なのかなと思ってしまいます。 保健師過程に進んだ方や保健師の方、看護師の方!取った方がいい、辞めるべきだった等の実際の声を聞かせてください。お願いいたします。

続きを読む

170閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • 多少大変でも取っておいた方が良いですよ。 私は看護師経験後に市町村の保健師になりましたが、QOLの差、職場の労働環境が良く、働く職員も皆穏やかで優しい方たちばかりで公務員として働けて、こんなに働きやすい職場があるのかと衝撃的でした。 先輩たちも家庭と両立して楽しく働かれてる方が多いですし。病院以外にも地域で働ける選択肢があるのは強いです。 保健師をとっておいて本当に良かったと思いましたよ。 学生時代に看護師資格だけの子は臨床に出て現実を知ると嫌になり、結婚退職、その後看護師としては働いてない子もけっこういますよ。 学生時代に頑張った自分に感謝できる日が来ると思いますよ!

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

  • 保健師です 適性があるから、人それぞれかな。 私は看護ははっきり言って苦手だけど、学生時代から保健師課程は得意でした。ダブルライセンス狙いだと、たしかに講義や実習も増えて、遊べる時間も減ります。けど、保健師の実習は楽で楽しいですよ。 とれるものはとっておいたほうが、自分の将来の選択肢も広がるので、とっておいたほうがいいと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

保健師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる