教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

高校三年生になった女子です。 なぜ医学部に行きたいのか、という明確な理由が見つけられず、悩んでいます。でも、諦めたくは…

高校三年生になった女子です。 なぜ医学部に行きたいのか、という明確な理由が見つけられず、悩んでいます。でも、諦めたくはありません。激励の言葉などが頂きたいです。兄が医者になりたいと言ったため中学受験をしたので、私も、となんとなく中学受験をし、私の地域では1番の中高一貫に進学しました。 兄の影響でなんとなく、私も医者になりたい、とは思っていました。その理由としては、やはり医者は収入ランキングでも上位に入るし、医者というステータスがかっこいいな、とかいう不純なものでした。 そして今、高二の模試の成績は英語75、数学65、理科50で校内の順位は60番程度でした。医学部に入るような子は30番以内にいるものだ、と先生はおっしゃるので、あまり良くはないです。 でも模試への対策を何もせず受けたものなので、成績はこれからの頑張りでどうにかなると私は思っています。高二から本格的に受験勉強をしています。 志望校を書いて提出する機会があり、なんで医者になりたいの?と改めて親に聞かれた時、うーん…と、私は答えることが出来ませんでした。なんとなくで医学部を受験するのはやめなさい、と先生もおっしゃるので、このままではいけない、とずっと悩んできたのですが、今も変わらずでさすがに焦りを感じています。 いつか何かのきっかけで、絶対に医師になりたい!と思うかもしれない。その時に、なんで今まで勉強して来なかったんだ…と後悔しないように、 とりあえず勉強しておこう、という気持ちで勉強してきました。 上を目指しておけば、下げるのは簡単だから、という塾の先生の言葉も信じてやってきました。 医者になれるならどこの医学部でもいいと考えています。金銭的余裕がある家庭ではないので、国公立医学部のみ考えています。でも、数学も物理も化学も苦手で、勉強していても、こんな難しい問題が出来るようになる未来が見えない…無理だ…と思ってしまいます。でも、そんなとき、「いやいや、私は~~するために絶対に医者になるんだから、頑張ろ。」と、本当に医学部を目指す人なら思うんでしょう… 命を預かる責任感をあなたは負えるのか、と聞かれたら不安になりますし、じゃあ生死に関わるというよりは、患者さんがより良くなるよう治療する、皮膚科や精神科、麻酔科などなら、私もやれるかも…と。本当に甘い考えだな、と私もつくづく思います。 親が医者だから私もなりたい、とか、総合診療医がかっこよくて私もなりたい、とか、夢を持って勉強している周りの子が凄いなと思います。周りの子に感化されて私も勉強している所もあります。 「〇〇(私)は話聞くの上手いし医者向いてるよ」 「〇〇は手術とかしてそう(笑)」 「〇〇は頭いいし絶対医者になれるよ」 友達のこんな言葉が私の今のモチベを支えています。 なんとなく、医者になりたい。こんな私でも、このまま頑張って医者を目指してもいいですか?

続きを読む

610閲覧

回答(11件)

  • ベストアンサー

    阪大医学部卒の者です。 >やはり医者は収入ランキングでも上位に入るし、医者というステータスがかっこいいな、とかいう不純なものでした。 そこまで卑下しなくてもいいのでは。 人命を救うという情熱を持てれば、なお結構ですが、そこまででなくても、より良くしてあげようというくらいの気持ちがあればいいんじゃないかと思います。 最近、医学部を目指す女子生徒が増加しています。 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13277887293 >数学も物理も化学も苦手で、勉強していても、こんな難しい問題が出来るようになる未来が見えない…無理だ…と思ってしまいます。 数学は入学後は理系で一番易しい数学を履修するだけで終わり、公衆衛生をやっている人が統計を使うくらいなので、あまり必要がないです。 理科も複雑な計算が出来る必要はなく、概念が分かっていれば良いです。 しかし、入試には必要なので、頑張ってやるしかないですね。 成績を見ると理科が悪いようですが、理科を良くすれば30位以内にも入って来るんじゃないですか。 理科は教養で物理の留年が多いので、できれば物理がお勧めです。高校で物理を履修すると最初の試験の平均点は30点台ということがよくあります。物理は原理がよく理解できていないと、点数が伸びない科目なので、生物で受験するにしても高校である程度やっておいた方が良いです。 数学は、青チャートでもいいと思いますが、基本的な問題を覚えたら、入試レベルにつなぐのに1対1対応で定石を覚えていくのが良いと思います。但し、1対1対応はよく整理されていますが、記述が簡素で式の変形などが省略されていることがあるので、行間が読めないと使いにくいです。 糸口を見つけるのに大変な問題に対しては、せか京(改訂第2版 世界一わかりやすい 京大の理系数学 )をお勧めします。また、Youtube動画にも数学的センスを学ぶのに役立つ動画が上がっています。ヨビノリは整数論が俊逸ですね。 https://www.youtube.com/watch?v=vf0AKaqZHtI&list=PLDJfzGjtVLHld96bWWhYlG6XBdTQd38CU 物理は、「親切な物理」がお勧めです。根本原理を一応理解したら、できるだけ難しい問題で演習してください。「難問題の系統とその解き方」がお勧めです。なぜそうなるのかについて理解するように努力して下さい。自分で公式が導ける。働いている力が全て指摘できる。保存されているものは何かが分かる(運動量、エネルギー)。だいたいの運動の予測が立てられる。などが重要です。 化学は、重要物質について性質と反応を覚えてください。化学反応式が書けなければ話になりません。分子やイオンの挙動を考えながら理解することが大切です。化学重要問題集がお勧めです。 できるだけ早く赤本の購入をお勧めします。最初は分からなくても、慣れてくると、どういうところに主眼を置いて勉強するのが良いかということも分かってきます。 入試問題の作成は面倒見の良い教官に押しつけられることが多く、毎年同じ人が作成していることが少なくありません。入試問題には、どうしても作成者の好みや問題意識が反映されるので、連続で同じような問題を出題することは避けるでしょうが、3、4年もするとまた同じような問題を出題することがあります。こうして出題傾向が形成されます。一度出題されたから出ないというのではなく、むしろ何度も出てきやすいので、注意して下さい。定年退官したりすると、ガラッと変わることもありますけどねw >なんとなくで医学部を受験するのはやめなさい、と先生もおっしゃる 医学部の学習は桁外れに量が多いので、やる気がないと落ちこぼれてしまいます。 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11278242941 >命を預かる責任感をあなたは負えるのか、と聞かれたら不安になりますし、じゃあ生死に関わるというよりは、患者さんがより良くなるよう治療する、皮膚科や精神科、麻酔科などなら、私もやれるかも…と。 医師の責任は医学的に適切な治療ができているかに尽きます。適切な治療ができているのに死亡してしまうのは仕方のないことなので、気に病む必要はありません。 市井の病院の内科なら、そんなに危険を感じることはないですよ。 でも、麻酔科はまずいかも。事故を予防するさまざまな処置が講じられていますが、輸血の間違いなどで死亡事故があったりします。 市井の病院の皮膚科や精神科なら、命に関わることはまずありません。 おきばりやす (o^-')bグッ!

    1人が参考になると回答しました

  • 医学部へ行って他人に評価されたい気持ちが見え隠れしている文章でしたが 実際に医学部へ入ってくる学生のほとんどが質問者さんのような感じだと思います 本当に医者になりたくて医学部に入ってくる子も多いですけれど 親が開業医で自分が後を継がないといけないので仕方がなく来る子もいますし 自分の偏差値が高いことを世間に証明したいだけの志望者もけっこう多いです 質問者さんは医学には興味があるような気がするので 医学部に入る資質は普通にあると思いますよ あまりこういうことは言ってはいけないかもしれませんが 医学部へ行って医者になってから違う人生を歩むことも可能なので 医学部に入る頭があるなら入っておいて損はありません 片手間で高時給のバイトをしながら自分のやりたい勉強をすることもできますし なによりも医師免許があるだけで社会的な信用は抜群ですからね

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • 私自身、幼い頃から海外、特にアメリカと医師になることに憧れていました。何か大きな未知に対する好奇心だったのか、あるいはテレビや映画から作られたイメージに対する憧れだったのかは具体的にはっきりと言葉に表すことはできません。にも関わらず、その憧れに向かって長い間、必死に努力を重ね、結果として、アメリカのメディカルスクールに行き、研修を終え、アメリカの病院で医師として働いています。 別にそれでいいと思いますよ。大義名分なんて必要ないんです。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 読んでいると、何か矛盾を感じて、あなたの本当になりたい仕事はなんでしょう。一度原点に振り返って、自分を見つめて直しても良いのでは。確かに経済的安定とか社会的ステイタスとかでは、優位に立てる仕事ですが絶対では無い。一度医療現場をしっかり見る機会が有れば、良いですね。それでやり甲斐の有る仕事だと感じられれば、突き進めば良い。かく言う私も、内科医30年以上やって、確かにやり甲斐の有る面も有りますが、得意な理数系を活かして、最小の時間で、最大限の結果をだせるシステムを構築するとか、IT関係で企業して、成功できなかったのかと後悔する時も有ります。もし成功したら、勤務医の10倍以上稼ぐ事もできたでしょう。一般臨床医だと、患者さんの笑顔を頼りに、仕事頑張るんですよね。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

医者(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

英語(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる