教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

現在、プログラミングスクール受講中です。 ㅤ ㅤ IT業界へ未経験で入社する場合、 ㅤ 研修制度がある会社(1〜3ヶ月前…

現在、プログラミングスクール受講中です。 ㅤ ㅤ IT業界へ未経験で入社する場合、 ㅤ 研修制度がある会社(1〜3ヶ月前後) 研修制度がない(試用期間3ヶ月OJTあり) ㅤ双方のメリット、デメリットを知りたいです。

続きを読む

62閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • プログラミングは本人の適正が重要、専門は無関係。 ゼネコンの仕事で、建物の日影計算で苦労してた奴がいましたねぇ(40年前)

  • 新卒以外という前提です。 メリット 前者は若ければ就職し易い。 後者は開発技術者になれる可能性がある。 デメリット 前者はテレアポをしながら、研修を受けるような派遣系に辿り着く可能性が高く、途中で研修が終わり「未経験者でも入れる案件があれば紹介する」といわれながら、ずっとテレアポで終わる可能性が高い。 後者はある程度の力が無いと続かない傾向が強い。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 後者はいきなり現場なのでもしかすると勉強する時間がないかもしれません。これはベテランもみんなそうですけど勤務時間中は基本的に勉強だけする時間はないと思います。 研修期間があっても、それが終わると勉強だけに割ける時間はないかもしれません。 配属された現場次第です。 暇なフェーズにある現場でしたら勉強できます。配属先・プロジェクトによります。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

プログラミング(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

IT業界(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#研修がある」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる