教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

インフラエンジニアを目指しています。 やっぱり客先常駐がほとんどですか? 客先での自分の扱いなどはどうなるのでしょうか……

インフラエンジニアを目指しています。 やっぱり客先常駐がほとんどですか? 客先での自分の扱いなどはどうなるのでしょうか… その時の職場にもよると思いますが、地獄のような職場の空気になりませんかね?コミュニケーションには自信はありますが関心を持たれないと心が折れると思います。

続きを読む

239閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    未経験で転職しようとされていますのでしょうか。その場合は小さい会社に入ることになると思いますので、出先で自社社員は一人だけとかの状況もありえます。うまく周囲の人や元請けの人との付き合いをしないと、ぼっちになりがちですのでご注意ください。

  • 9割がSESらしいのでほぼ客先常駐なのかなと… 客先の環境ですが現場次第ですね… 社名一部伏せますがN〇Tとか富〇ソフトの現場だと地獄になることが多いです(頭のおかしい人間がリーダーになる確率が高いので) 個人的にビジネスライクな扱いが多いですね あくまで一緒に作業をする人であってそれ以上でも以下でもないみたいな… むしろ「うちの現場は定期的に飲み会をしてる!」とか「参画者とコミュニケーション!関心持って盛り上がりたい!」という現場は珍しいです

    続きを読む
  • 就業者のほとんどということは全然ないです。 もちろん、派遣やSESを事業の主力としている会社に入ればそうなりますが。

  • 大手のメーカとかSIerに入れないとその可能性は高いでしょう・・・

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

インフラエンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

エンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる