教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

医療従事者(リハビリ職)です

医療従事者(リハビリ職)です心身共に限界を迎えており、未経験で異業種への転職を考えています。しかし、高校卒業後は専門的な勉強以外はしておらず、一般的な資格(TOEIC、TOEFL、簿記等)は一つも持っていません。 リハビリ職の就活は他の職業と比べて楽だと自負しています。資格があるか無いか+人間性程度で採用か不採用かが決まる程度です。 今思うこととしては ・現在の仕事は続けられないこと ・収入面は大きく不満は無いこと ・残業時間は自己研鑽としてサービス残業前提であること ・人間関係は良くないこと ・世間一般的に言われるやりがいのようなものは全く感じないこと ・多く趣味を持っており、仕事への勉強(自己研鑽)への時間は割けない為、勉強をしない人として扱われてしまうこと 等が挙がります。 リハビリ職の仕組みとして、どれだけの時間を患者と接したかによる時間制で点数が決まっており、中身は評価されていないにも関わらず、職場では中身を重視する傾向にあり、診療報酬制度の見直しが必要だと考えています。終わることのない自己研鑽への圧力や、常に転倒のリスクを有する患者への対応、業務時間外の勤務時間管理の甘さ等不満な点は挙げればキリがありません。 結果として、働きはじめてから2年が経過しましたが、リハビリの業務自体も好きになれず、精神的にも辛くなる一方です。早めに異業種への転職をと考えていますが、何から始めたら良いかもわかりません。早めに生涯を終えた方が幸せなのかもしれないと思ってきています。 疲弊し、異業種への転職をされた医療従事者の方々はどのような職に就いているのでしょうか?ご意見をお聞かせください。

続きを読む

72閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • 事務職だってなんだってありますよ。 リハビリ職はプライド高くて浮世離れしてるって有名ですからね。 ちょっとお休みしてやりたい仕事見つければいいんです。 頑張ってください

    続きを読む
  • 一般的な転職活動ですよ。ハローワークに行ったり求人情報誌をみたり求人サイトで条件を入れてみるとか、そのなかでよさげなところがあれば応募してみる。内定貰ってから受けるかどうするか決めるです。 引っ越しまで考えているのでなければ、物理的に応募できる場所は決まってきますから貴方ほどの人材ですからすぐに決まりますよ

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

リハビリ職(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる