教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

警察庁 のキャリアについて質問です 国家公務員試験 一般職に合格した人は いわゆるキャリア組 ではないのでしょうか?…

警察庁 のキャリアについて質問です 国家公務員試験 一般職に合格した人は いわゆるキャリア組 ではないのでしょうか? 総合職の人はキャリア組だと思うのですが 教えていただきたいです。

続きを読む

583閲覧

回答(4件)

  • 警察庁と刑務官だけは一般職合格者を準キャリアと呼んでいます。 なぜそう呼ぶか。 人気が無いから少しでも人気を上げて、なりたい人を増やすためです。 たしか昔は地方公務員のノンキャリア警察官から優秀なのを引き抜いて警察庁の警察官にしようとしたことがあったものの、嫌がられて蹴られまくったのが呼称の始まりだったはずです。 なぜ蹴られるか?地方公務員は地元思考とも聞きますがそんなの建前で単純に霞ヶ関が激務の警察官もやりたくないレベルでブラックで国会に巻き込まれたくないと言うのが本音だと思います。

    続きを読む
  • 準キャリア、無試験で警視長までなれる。 最初の階級は巡査部長で、採用と同時に関東管区警察学校に入校します。

  • 元公務員です。警察庁準キャリアは、無試験で警視長まで昇任できる可能性があります。道警の方面本部長、県警警務部長、刑事部長クラスです。まれに小規模県警の本部長まで昇任しますが、定年一年後のご苦労さん昇任です。

    1人が参考になると回答しました

  • 一般職採用の警察庁警察官は、「いわゆる」なら準キャリアと呼ばれる人たちですね。公式の呼称ではありませんが、いわゆる「キャリア組」ではありません。

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

警察庁(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

警察(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる