教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

仮に転職などで新しい会社に所属して 新しい保険証を貰いましたら 国保や年金事務所などに行くため 役所や年金事務所に行かな…

仮に転職などで新しい会社に所属して 新しい保険証を貰いましたら 国保や年金事務所などに行くため 役所や年金事務所に行かないといけませんが 平日が仕事の場合は地元の年金事務所は8:00から17:00で受付が終わりますが、上司に説明するか 有給休暇にしていますか? 今までは土日勤務の仕事(土日は仕事ありで平日は休めるので役所など)で行けました。

続きを読む

65閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    厚生年金に加入したら自動的に切り替わるので、年金事務所に行く必要はありません。 国民健康保険は資格喪失手続きが必要です。 ただし郵送でも手続きできる自治体が多いようなので電話でご確認下さい。 あとは日曜開庁や、週に1回程度延長がある自治体がありますが、質問者様の自治体ではいかがでしょうか。 それかご家族にお願いできませんか? どれも全くダメなら遅刻や早退等で対応するしかないと思います。

    1人が参考になると回答しました

  • 年金は自動切換えなるので行く必要はありません。 国保は脱退届は必要ですね。

  • Q1 仮に転職などで新しい会社に所属して 新しい保険証を貰いましたら 国保や年金事務所などに行くため 役所や年金事務所に行かないといけません A1 私の知る限りですが、市区役所・町村役場での国民健康保険の手続きであれば郵送で手続きできますね、市区役所・町村役場での国民年金の手続きも不要です。 就職した人が年金事務所に行く必要もありません。 年金事務所に行っても何しに来たのか聞かれるかもしれません。 質問者の思い込みではないでしょうか。 Q2 平日が仕事の場合は地元の年金事務所は8:00から17:00で受付が終わりますが、上司に説明するか 有給休暇にしていますか? A2 私の知らない用事があるということであれば、まあ、有給休暇にするでしょうねえ。 上司に説明したからといって特別な扱いなんてないでしょうから。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • ん、 年金事務所には、行かなくていいです。 これまで行ってたのなら、ムダでした(-_-) 一方、 転職する直前は”国民健康保険”と印字された保険証を持ってたのなら、住民票を置いてる市区町村の役所に、国民健康保険の保険証を返却すべきです。 持ってなければ、何もしなくていいです。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

有給(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる