教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

風間公親 -教場 0- 指導官が 「刑事には向いてない 交番勤務に戻れ!」 と新人刑事に だめ出しするシーン…

風間公親 -教場 0- 指導官が 「刑事には向いてない 交番勤務に戻れ!」 と新人刑事に だめ出しするシーンが幾度かありました。https://tver.jp/episodes/epg97b5f0m これを視ている全国 交番勤務の 警察官の皆さんは この無能警官だから 交番勤務発言をどのように感じますか?

続きを読む

883閲覧

回答(6件)

  • ちょっと批判になりますが… 都道府県警察ごと方法が違うので、何とも言えないですが、経験から言うと刑事を指導するのに、専科を飛ばして、いきなり本部の職員が、所轄のハコ勤務から本部捜一に引っ張ってくる事は有りませんし、指導することなど有りません。 所轄の捜査係(刑事課)で実績を挙げて引っ張られる事は有ってもキャリアを研修の為入れる事が有ってもドラマの様には有りません。 だから本部のノンキャリは30代後半位の方々が一番多いのです。 なので、ハコにいきなり戻す言う事も有りません。 ドラマですね。 本部で使い物にならないと、人事異動に絡めて「所轄に行って貰う!」が正しい表現じゃないかと思います。 いきなり言うでしょうし、決まってから言うものです。 ドラマ有る有る見ていましたけど…

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • 交番勤務も2種類(3種類)の警察官がいるかと。 ①まさに新人警察官が基礎を学ぶための部署ということで配属されているもの。 ②地域警察として勤務する警察官、あるいは階級が上がる等により箱長などの立場で勤務する警察官。 ③使えないから交番に回されている。 というのがいるかと思います。②の立場の人は腹立つかもしれませんが①、③は仕方のない面もあるかと。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • というより、3話のガッキーは、生安課員だというくだりがあるのに、いつも通り交番勤務へは、どういうこと?って思いましたね。

    5人が参考になると回答しました

  • 向き不向きの話だと思います。

    6人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

警察官(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

警察(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる