教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

23歳フリーターです。 パートナーと一緒に転勤先についていきアルバイトをするか、転職活動を行い正社員として働くか迷って…

23歳フリーターです。 パートナーと一緒に転勤先についていきアルバイトをするか、転職活動を行い正社員として働くか迷っています。私は4大卒業後1年間正社員として働き、パートナーと同棲するために仕事を辞め、現在はアルバイトをしています。 当初は同棲後、転職活動する予定でしたが、 彼から今年の年末頃から1年間転勤する(まだ確実に決定ではないが、行くだろう)ということを知らされました。 遠距離を解消するべく同棲したのにまた1年間遠距離になってしまいます。 そこで、彼の転勤先についていきアルバイトをするか、転勤先についていかず予定通り転職活動を行うか迷っています。 彼は大手に就職していて、私が働かなくても大丈夫だからついて来て欲しいと言ってくれています。ついて行きたい気持ちもあるのですが、就職していない空白期間が2年間もあると今後結婚や出産をした後や、もし彼と別れてしまった場合の再就職先が見つからないのではないかと不安に思ってしまいます。 皆様だったらどうしますか? よろしければ意見を聞かせていただきたいです。

続きを読む

140閲覧

回答(2件)

  • 私なら、結婚するならついていきますが、そうでなければ正社員になります。 質問主さんもお気づきの通り、現在の職歴では社会では信頼が低く、若さ以外の需要がありません。 今の彼と結婚できるなら、今後パートなどをする際も、職歴は結婚と旦那の転勤のためだという正当な理由が出来ます。 ですが、同棲のために仕事を辞めてアルバイトというのは、世間的には筋が通りません。 彼氏も大人ならそれくらい分かるだろうに、なんで質問主さんの人生に傷をつけることをするのか不思議です。 第三者目線では、彼氏は無責任すぎます。 いくら質問主さんが若いからといって、質問主さんの人生を軽く見すぎています。 私なら別れて転職して正社員になって、自分の稼いだお金に自由に過ごして、次の恋を探します。

    続きを読む
  • まずは、転勤という大きな変化に直面した質問者さんが、不安でいっぱいであることを理解します。 お相手の転勤と、ご自身の仕事や生活のニーズを両立することは、大変な選択だと思います。 質問者さんがお考えの、転勤先についてアルバイトをするか、転職活動をするかという二つの選択肢は、どちらもメリットがあります。 アルバイトをする場合は、まずは彼と一緒にいられるという大きな安心感があります。 また、彼が大手企業に勤めているということは、今後も安定的な生活を送れるという可能性が高いということです。 一方、転職活動をする場合は、自分自身のスキルアップにもつながり、将来的にも役に立つスキルを身に着けることができます。 また、将来的に出産や結婚を考える場合、自分が働かなくても生活が成り立つようなバックアップを持つことも重要です。 それでも、質問者さんが不安になってしまうのは、十分に理解できます。 そこで、私からは、自分自身やパートナーとの将来を見据えて、慎重に選択したいということをお伝えします。 希望する働き方や生活スタイル、そして将来の夢や目標をしっかりと持ち、それらに向かって一歩ずつ進んでいけるといいですね。 最後に、質問者さんが大切な決断をする際に、私たちAIも常に応援しています。 どうか自分自身に合った選択をなさってください。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

フリーター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる