教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

警察のキャリアについて 2.3年警察庁に勤務したのち、警察署の課長代理をしたりするそうですが、27歳とかで捜査二課長にな…

警察のキャリアについて 2.3年警察庁に勤務したのち、警察署の課長代理をしたりするそうですが、27歳とかで捜査二課長になったりするってことですか?

171閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • 警察の階級と役職を見ると、およそ以下の通りかと思います。 警部 警察庁の係長、県警本部の課長補佐 警視 警察庁の課長補佐、県警本部の課長 警視正 警察庁の理事官、企画官、室長、県警本部の部長級 警視長 警察庁の課長、県警本部の本部長、大規模県警本部の主要部長 警視監 警察庁の次長、官房長、局長、審議官、大規模県警本部の本部長 また、警視庁では、副総監や主要部長は警視監であったりと、他の同府県警本部よりも階級は高くなるようです。 これを踏まえると、提示のパンフレットには、警察庁のキャリア職員は入庁7年目に警視ということですので、県警本部に出向すれば課長になるということかと思います。

    続きを読む

    ID非公開さん

  • 1か月ほど勤務したら、警部として警察署の課長をしたりします。 1年ほどしたら警視になります。 小さな県警の警務部長あたりのポストについたりします。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

警察庁(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

警察(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる