教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

海上自衛隊の教育隊に入隊している女です。 部隊配属後、護衛艦勤務だと早く下宿できるという噂を聞いたのですが本当でしょうか…

海上自衛隊の教育隊に入隊している女です。 部隊配属後、護衛艦勤務だと早く下宿できるという噂を聞いたのですが本当でしょうか。 やはり1士や士長、曹にならないと無理なのでしょうか。

270閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    配属になる艦艇部隊によって多少は違うかも知れませんが、最近は若手の出航による精神的負担軽減の配慮から1士や2士でも下宿が許可されます。 タイミング的には、艦艇に乗って最初の2〜3ヶ月程は初任海士教育期間となります。 その際まだ正式な乗組員ではなく、新人扱いで常に腕章を巻いて艦艇の生活や仕事に慣れる為に艦内居住となりますが、その期間が終了し正式に艦艇乗組員となった時に下宿が許可されます。 その前ぐらいから先輩や班長等から下宿について色々アドバイスが貰えると思います。 (いい物件や不動産屋の情報を聞いたり) ですが家賃補助等は出ないのでお金を貯める為にしばらく艦内居住を選ぶ者もいます。

  • 船によって多少ばらつきはありますが、基本的には春っ子なら10月半ばから11月初めぐらいで許可が出ます。補生と自候生で階級が違っても船が一緒なら取れます。ですが寝坊したりやらかすと帰り番と言って毎日門限までに船に帰らないと行けなくなるので注意してください。 あとシェアハウスはトラブルの元なので気をつけて

  • 1士から泊まり番になるので下宿が解禁になります。 下宿代はピンキリですが、あまり家賃の高い所を選ぶとやはり金銭的にキツいです。自分の懐と相談して決める事ですね。 金を貯めたいなら下宿を取らず艦艇で寝泊まりする事をオススメします。

    続きを読む
  • 陸上勤務でも艦艇勤務でも殆ど変わりません。 早くと言っても初任海士の赤腕章取れるまでは殆どの部隊では下宿は取れないです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

海上自衛隊(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

自衛隊(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる