教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

塾講師のバイトについて質問させていただきます! 自分が今働いている塾(チェーン展開している個別指導塾)が時給制でタイムカ…

塾講師のバイトについて質問させていただきます! 自分が今働いている塾(チェーン展開している個別指導塾)が時給制でタイムカード方式です。この塾は基本1:2の指導なのですが、塾生が少ないため、自分はほとんど1:1で教えています。 そのため、塾生が体調の都合なので、休んだ際、振替を行うのですが、その振替先を1:1で教えている日に入れられ、1:2になることが多いです。 この場合でも、時給制のため、自分の給料は減ってしまいます。 基本1:2で、時給制であることも宣約書的なものに書いてあったのですが、少し納得がいきません。 雇ってもらってる身で、自分が宣約書にサインしていることも重々承知しているのですが、どーしたらいいでしょうか? 塾長が本当に優しい人なので、あまりいがみ合いたくないんですけど、、笑

続きを読む

92閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    むかし塾業界にいたものです。 それは制度上しょうがないです。 あえていうなら 腕を磨いて、全員にマンツーマンの保証料金を払ってもらう ○○先生の授業は密度が濃いのでぜひマンツーマンでお願いします。 という指名が得られるようにする あなたが望むコマの分だけ生徒さんをマンツーマンで入れる これが人気のあかし、信頼のあかしです。 余談ですが・・・・ 出勤日出勤時間はすべて指名のマンツーマンの生徒ばかり これぞナンバーワン 個別塾の仕組みって夜の銀座のお仕事の仕組みと全く同じ(笑)

  • どうしたらって、そのような契約なんだから割り切って諦めるしかありません。 そのうち2:1が有難くなって来ますよ。 担当生徒が増えてくると1:1では扶養からはみ出て来るので出られる日はぎゅうぎゅうに詰め込む形になって来ます。 私のバイト先では1:1も2:1も時給が同じですが、1:1になると会社の経費的な部分からもなるべくもう1人詰め込めるように回しています。

    続きを読む
  • 1対2指導という契約の元で1対2で教えるわけだから塾側には問題はない。もし問題があるとすると、本来教えるべき時間内に生徒が来なかった場合に、その連絡がいつまでにくれば休み扱いになるかが明確になっているかどうかだ。例えばあなたが授業に間に合うように出勤したのにもかかわらず、「生徒 が休みになったので1コマ空きね。」と言われた場合だ。この際は通常の時給かどうかはともかくとして、最低賃金以上は支払われないとおかしい。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

塾講師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

塾(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる