教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

マックのバイトでトレーニング期間が終わり、T4の勤務時間の3時間のうち前半の1時間半をシンク、後半1時間半をストッカーや…

マックのバイトでトレーニング期間が終わり、T4の勤務時間の3時間のうち前半の1時間半をシンク、後半1時間半をストッカーやってたのですが、まだ慣れなくて、何を補充すればいいのか分からない状態で夜6時〜7時あたりに結局デンジャーコールすることになりました 同じ時間に働いてる人達にも急かされる場面もあって申し訳ないと思っています アッセンブラーやイニシエーターの人達はバイト始めてから結構経ってる人たちで、その人達は談笑してる余裕があったのですがこっちはそんな余裕も無くフライやったらテンワン焼いて、その間に卵焼いて…って1人で捌かなくちゃいけなくて、正直きつかったです まだ今日は21時に閉店だったので終わり際は少し落ち着いている時間もあったのですが、来週からこれを1日4時間×3日間続けるのかととても不安です かといってストッカーをやらなければアッセンブラーをやることになるのですがバーガーのレシピもあまり覚えられていません マックのバイトは最初は皆こんな感じなんでしょうか いつになったら慣れてくるものなんでしょうか 次からはもう先輩がつきっきりで教えてくれるわけではないのでとても不安で仕方がないです

続きを読む

119閲覧

回答(2件)

  • 丁度1年ほど経つクルーです。 私もシフト量はそれくらいでした。 はじめはキッチンだけでしたが今は接客の仕事も全てできるようになりました。 ですが、はじめはなれなくてどのポジションでも不安しかなかったです。 ピーク時に入るなどして身体に覚えさせるんです。 ストッカーでしたら、今あるストック数を一通り把握しオーダーを見ましょう。 出る枚数など考えながら余裕を持ってやるのが焦らずにできていいと思います。 不安でしたら、アッセンのひとに細かくコールしてもらうとかでストック切らすとかは減ると思います。 大量オーダーは仕方ないので焦らずウェイトに。 あとは焼いたり揚げたりする仕事に慣れちゃえば大丈夫です!

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

  • マッククルーです。 慣れないのはまだ始めたばかりですし、当たり前です。焦らなくて大丈夫です。 質問内容を読む限り、そちらの店舗クルーに問題アリですね。新人クルーに全任せで自分たちは談笑なんてまずあり得ません。むしろサポートする姿勢であるべきなんですけどね… それにしてもよく全て捌き切りましたね…本当にお疲れ様です。 つきっきりではなくなったからと言って、質問しちゃいけないなんていうルールはないので、わからないことはどんどん聞いていいです。 これからもお互いに頑張っていきましょう!無理はせずに…!

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

マック(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    「#勤務時間が自由」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる