教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

総合商社(5大商社)についての質問です。 学生から人気の上位3社(三菱、三井、伊藤忠) それぞれの内定を2つ以上獲得して…

総合商社(5大商社)についての質問です。 学生から人気の上位3社(三菱、三井、伊藤忠) それぞれの内定を2つ以上獲得している場合、学生はどこに行くものでしょうか。三菱と三井、三井と伊藤忠、三菱と伊藤忠で内定持っている場合です。 やはり財閥商社なのでしょうか。 もっと噛み砕くと財閥商社と伊藤忠のW内定の場合財閥商社を選択するのが一般的でしょうか。 また、8年目playerまでは5大商社どこも年収はそんなに変わらなく、ただ三菱>三井>伊藤忠と聞いたことがあります。 よろしくお願いします。

続きを読む

448閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • 商事×物産→商事 商事×伊藤忠→商事 物産×伊藤忠→伊藤忠 こんな感じです。三菱と伊藤忠は僅差ですが、三井は流石にダントツ3位なので蹴られる場合が多いです。 でもあくまでこれは一般的にどちらに行くかという話であって、質問者様の言われる通り5大商社の待遇はかなり横並びなので、例えば三菱と三井でも三井で配属確約をもらっていたり、就職活動や学生時代を通じてお世話になった大先輩がいるなどの場合には全くこの限りではありません。 (一般的に見た)上位商社を蹴るというのは別に珍しくありません。 あと、番外ですが5大商社の下位である住友丸紅の場合、一昨年ぐらいまでは差が大きかったので普通は住友が選ばれていましたが、近年は大多数が丸紅に行きます。近年の業績、時価総額、年収などが優勢であるだけでなく、将来性の高い食料や農業関連アセットが大きいという点があるようです。 配属確約のある部署別採用がある点も大きいようです。 さらにさらに番外ですが、双日と豊通でも最近は大半が豊通に行くようです。これは決算見れば一目瞭然ですが、既に双日とは業績面で大きな差があります。年収水準もかなり離されてきています。 あと、双日はシンプルに5大商社の下位互換(しかも結構差が大きい)という印象があるのに対して、豊通は昔からアフリカや自動車関連に強いという独自の色を持っていて、5大への劣等感が弱いという点があるようです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

伊藤忠(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

総合商社(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる