教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

テレアポが嫌すぎる。 23卒の社会人です。 仮配属で新規開拓の営業になってしまいました。 そもそも募集職種に営業のこと…

テレアポが嫌すぎる。 23卒の社会人です。 仮配属で新規開拓の営業になってしまいました。 そもそも募集職種に営業のことは書いてありませんでしたし、職種別採用と書いてありました。新拓の営業だけは嫌すぎて就活の時から避けていました。 嫌な理由としては ・いい商品・サービスであってもいらない人はいらないので何度もアプローチするのが納得できない ・相手に迷惑がかかってる です。 実際、1週間テレアポしてみて相手がずっと断ってるのに電話をかけて、案の定断られてってやってるのが本当に辛くて、自分は何してるんだろうってなりました。 ほとんど毎日会社で泣いていました。 こうなることが分かっていたから、新拓の営業は避けてきたのにあんまりだと思います。 部長や先輩は、「1年間断られ続けてきたけど熱意に負けて契約してくれて喜んでくれるお客さんもいるよ」と言っていますが、ごく稀なケースだと思いますし、1年も電話しなくちゃならないんでしょって落胆しました。 ずっと断られ、迷惑がられてるので、人の役に立つどころか迷惑をかけていると思ってしまい本当に虚無になってしまいました。 ルート営業であれば、元々契約しているお客様の支援やサポートをするので人の役に立っていると感じられやりがいを感じられると思います。なので、就活の時も営業といってもルート営業は見ていました。 テレアポが悪などは思いませんが、仕事内容に共感することはできません。 部長からは、①テレアポ(新規開拓)を辞めて、ルート営業②別の部署に行く③このまま頑張る の選択肢が与えられました。 自分のメンタルを考えたら①か②だと思います。 しかし、そうすると周りから頑張れない人、という認識をされてしまうと思いなかなか決断できません。 皆さんの意見やアドバイスをお聞きしたいです。 お願いします。

続きを読む

1,085閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    周りから頑張れない人、という認識をされてしまうと思いなかなか決断できません。 とありますが、周りの意見より自分の本心のほうが大切じゃないですか?自分の人生なんだし。人生長いようで短いです。せっかく①と②の選択肢を与えられているのだからありがたく好きな方受け取っておきましょう。泣くほど嫌な仕事なんて続けてたらそのうちメンタル病んで働けなくなります。

  • ②でしょうね。 営業は向き不向きがハッキリします。優しい人は無理なんです。やりがいを求める人間も無理なんです。 だって会社で売り上げを司る部門ですよ。数字に管理される職種なんで、相手の事とか考え出すと行動量が落ちて成果が出ません。 そして優しい人は鈍感になれません。続けても営業としての市場価値向上は望めません。営業として成功すると非常に貴重な人材にはなれるんですけどね。 質問者様の場合そもそも新規顧客営業を敬遠すると言う入り口があって、実際やってみてダメなんだから向いてないんです。さっさと別部門に行きましょう。判断は早い方が何かと良いですよ。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • ②別の部署に行く に希望を持ちたいですね。 自分の会社の商品に共感できないのは致命傷ですから。

  • いきなり新規開拓は、難しいと思います。 ある程度仕事が分かってからなら成功率上がると思います。 ルートセールスで仕事を覚えお客の反応など経験する事が勉強になるかと思います。 売る商品を誰よりも詳しくなる必要が有りますから勉強して下さい。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

テレアポ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ルート営業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる