教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

前にいた会社の超パワハラ工場長 の、なぜそうまでして嫌がらせを する心理について聞きたいです。 以下、長文になりま…

前にいた会社の超パワハラ工場長 の、なぜそうまでして嫌がらせを する心理について聞きたいです。 以下、長文になります、、 まず面接時にウチは職人でサラリーマンではない、覚悟してください、 と盛んに言ってました。 入社時は、未経験なんで塗装した アングルのネジ穴さらいばかりで え?これだけか、という感じでした。 工場長、当時まだ在籍してた 気の優しい先輩Tと、最後まで 打ち解けれなかった先輩M、 そして私、の四人です。 すでにベテランT先輩は標的 でした。ゴールは同じでも やり方が違う!ていう具合で。 しばらく簡単な穴加工、ペンキの 刷毛塗りばかで、溶接や旋盤を するでもなく、充実しない一年が 過ぎました。 教え方も渋々で、ちょっと教えて ほれ、やれ!出来なけりゃ もう、やらんでいい!てな具合で すぐキレます。 そのくせ、経験者だと給料高いから 未経験からいいやつ採る、と言うてました。そりゃ無理やわ。 実際は過去に溶接や旋盤工採った らしいですが、思い通りにならな かったか、全ては首にしたらしいです。 W 一年過ぎたころ、例のT先輩が 辞めました。 お前は居ても、直ぐMに抜かれるから と、追い討ちをかけたそうです。 ますます、私に風当たりが強くなり、 暴言がエスカレートしてきました。 それは、工場長も、Mも同様です。 ・無能、辞めろ ・死んだほうが世のため ・西成で穴ほりしてこい! ・アルバイトのライン作業しかお前には無理。 ・プライベートの触れてほしくない 話を大声でする ・力と恐怖がすべてだと脅す ・コロナで休んで診断書 見せても疑う。 その上司は中卒の元ヤン?みたいで ・腹立つやつバイクで轢いた ・生意気なやつは顔蹴った ・気に入らんやつ川に落とした など聞いてもないのに武勇伝 語ってました、、 最初のうちは自分の能力不足 なんだ、言われても仕方ない と言い聞かせてましたが、 徐々にバカらしくなってきました。 二年で仕事が見つかったので 辞表を出しました。 その頃は仕事は取り上げられ、 一日中埃まみれで掃除してました。 それなのに、なかなか受理しません。 社長まで引っ張りだしてきて 説得します。 (社長は本社と兼務で週に一回 しか来ないのでお飾り?) この会社は、社員みんなを 幸せにしたい、と甘い言葉を 並べましたが、どこがですか? と拒否しました。 その話から一週間経っても音沙汰が なく、握りつぶす気なのか?と 思い、総務に聞き、(ここも工場長 とグルです)ちょっと待ってしか 言わないので、 仕方ないから社長が来たときに 直接話して、ようやく手続きが 進みました。 あとは最終日まで、精一杯 嫌がらせしてきました。 元から仕事触らしてないのに、 残り二週間、業務には触れさせれん から、掃除を仕事と思え、ときました。 もう底の浅さが見え透いていた ので腹の底で笑ってました。 もう一人の先輩Mは、少し前に 工場長の受け売りで私に 汚い言葉を浴びせていたところを 見かねた製造他部署の役職者に 無茶苦茶ぶちギレられ、 私にこんな奴、訴えたれ!!と 凄まれて、その場は俺は覚悟を もってキツイ言葉かけてる! とか言うてました。 それも受け売りですが、、 それからウソのように大人しく なりました。W まあ、向こうは精一杯嫌がらせ してるのに、私が仕事見つかるまで 意地でもしがみついたから、 コイツはどんだけ粘るんや、、 て感じだったかも? だだっ広い工場に製造が9人。 T先輩と私が抜けて7人。 うち5人は定年間近。 残りも40代。 近いうちに会社がなくなる 心配もありました。 私が居る間、10人ほど面接来ましたが、 面接で察したのか、誰も来ません。 それが証拠に、技術や事務には ちょくちょく増員されてました。 社長も、この獣のような工場長と 心中するんでしょうか? 単に実情を知らないのか、 目を背けてるのか、、 理解出来ません。 功績があるから、処分できない、 例えればジャニー喜多川みたいな もんですか? 私に懲りたのか、今後は派遣を 入れて、良いのに当たれば 採用するらしいです。 上手くいけばよいですが。 派遣なら、尚更選ぶ権利あるんで 秒で辞めそうですけど。 今は転職して、比較的働き やすい環境です。 長くなりましたが、 暇なのか?と疑いたくなる 執拗な工場長の嫌がらせする 心理。 その工場長をなんら咎めず、 むしろ持ち上げて重宝する 社長の心理。 あと、ゴミみたいな扱いをするのに しつこく引き留める理由、 この3つにご意見をいただけると 有り難いです。m(_ _)m

続きを読む

543閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    きっつい環境でしたね。 いま、マシな環境に就いて改めて「あれは何だったんだ」って感じかと勝手に推測します。 おそらく質問者さんの父親に近い世代です。以下実体験として。 社長じゃないのに、パワハラをやっている人。 こいつらは、 ・見えている世界が非常に狭い、 ・自分が気に入るか入らないか、 ・思ったことを脳内で検討せず口にしてしまう短絡思考、 ・自分の気が済むか済まないか、 っていう基準を持つ典型的な特徴があります。 これらは、考えた上での基準ではなく、持って生まれ育った過程で作られた、いわば本能的なもんです。 言い換えると、視野が広く、問題を区別でき、問題の解決方法を自ら創出できる、っていう「ひとの上に立つべき人」、には不適格な人、ですよ。 なので、会社がそいつをどう見ているのか、で、その会社のレベルがわかります。 言語化すれば、「そこを見切ったからあなたは転職した」のでしょう。

    1人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

職人(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

工場(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる