教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

さっき72時間に声優を目指す20才の子がでていたのですが・・・? 高知県から大阪難波の専門学校に2年かよい …

さっき72時間に声優を目指す20才の子がでていたのですが・・・? 高知県から大阪難波の専門学校に2年かよい 東京の養成所に合格し引っ越す女性でしたお父さんがわざわざ高知県から車で来て一緒ににづくりして 郵便局から色々東京に送ってたんです なんでこの子は東京の専門学校いかなかったんですか? いずれ声優は東京が拠点になるのに ( ゚д゚)

補足

2年間が勝負みたいにいってたんですが 養成所=2年で契約が切れるか正式になるんですかね

続きを読む

280閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    まあ、あまり深堀りしても、当事者の人に、気の毒ですし、、。。 難波の付近など、南のほうでなく、もっと大阪の北のほうの話なら、 青二塾大阪校 ( 新大阪駅のほうだったか ) や、 アミューズメントメディア専門学校 ( AMG大阪校 ) など、 東京校に行くか、こっちにするかの比較も成り立つ所は、あるけど。 大空直美さん (青二塾大阪校28期) ご結婚おめでとう~、 羊宮妃那さん (AMG 大阪らしいとか) 最近、好調そうで。 あと、東京の専門学校に行くかどうかを考えるなら、 --- 東京アナウンス学院 ( 東放学園 ) や、 --- 日本工学院 ( 八王子校 や 蒲田校 ) など、 ほぼ、東京校しかない専門学校を選ぶ人の場合くらいですし。 佐藤聡美さんや、三上枝織さんなど、東北から高卒上京とか。 ( 佐藤聡美さんは、放送部で活躍した人なので、 次が大学でなく専門学校なら、東放学園は、進路の人が多いし ) ( 元をたどると、TBS / 東京放送 の 系列学校 ) 中国から 日本に留学して、名古屋のほうの学校で学んで、 次の進路は、学校の先生が探してくれたりで、 日本工学院に進んだ、劉セイラ さんとか。 ( 他にも、高校の先生と相談して、日本工学院にしてた 声優さんの話も、出たりするくらいに、昭和の頃から伝統校 ) AMGさんも、東京校と、大阪校しか運営してませんし。 AMG横浜校 (夜間日曜の、声優専科のみなど) を募集しかけたけど、 すぐやめたようです。さすが、、生徒集めビジネスしない所だ。 大阪以西などの、西日本の親だったら、 よほどか、芸能界などが分かってて、 東京に行かないと ダメだと思える人でないなら、 「 大阪の学校なら、金だすから 」という家庭でも、フツーかも。 東日本の場合は、東京くらいしか、大都市もないので、 かえって、東京にすぐ出るこになって、自然に、間違えないわけです。 お笑い芸人さん方面からなら、関西の、よしもとさんでもいいし、 いちおうは、声優以外でいいなら、関西の芸能界もあるし。 以前から、わりと、中高生さんなどの質問でも、 東京にいきなり出るのも、キツイから、高卒の次が 大阪で、 親に聞いてみようかという人、いたし。 広島県や、岡山県の人だと、わりと、 「 地元で声優養成所など、ないですか? 」みたいに、 地元通いに、こだわる質問、わりと毎年のように出てきたし。 結局、西日本からだと、琵琶湖や 関ヶ原を 越えて、 東日本に行くのは、外国に行くくらいの感覚も あるはず。 親が、東京方面や、東日本の出身などだったり、 一族が 西日本でも、若い頃の学生時代や就職が東京方面とか、 東京の状況を知っていないと、 「 声優さんの仕事は、東京限定 」という感覚は、できないかと。 質問の話の場合でも、たぶん、 同じ学校の系列校が、東京校もあるし、大阪校など地方校もあって、 「 その系列学校の出身声優さんは、東京校だらけなどなのに、 気が付かない 」で、学校に入る人、多数いると思いますけどね。 そういうことの、結果だったと、思いますが。 なんというか、25年くらい前などの、1990年代のうちなら、 その頃でも、代アニさんの、名古屋校、大阪校、福岡校くらいは、 もうあった感じなので、わりと、最初がこれらの、地方校だった 声優さんも、いろいろいるし。 田村ゆかり さんは、代アニ福岡校も行ったようですが、 最近も、古賀葵さんは、高校卒業の次は、代アニ福岡校のようだし。 あと、20~25年前くらいの、前回の巨大な新人声優ブームの頃なら、 地元でもいいけど、専門学校的な所か、スクール等で、1年間ほど、 ( 基礎レッスンみたいな、段階などとか ) 声優事務所さんの、付属養成所みたいな段階で、1年間ほど、 本来は、1年+1年 くらいで、新人声優さんの腕前は、身に付くし。 平成時代の後半だと、いつの間にか 2年+2年 みたいになったけど。 声優スクールビジネスや、養成所ビジネスしてる多くの所が、 「 声優になりたい人、搾取 」してるのと変わらないと思いますが、 そこを毎回指摘するのも、大変ですから。 ( 文句つけてくる人が出たりで、めんどうですし ) 賢プロダクションさん方面くらいでも、一時期は、 青二さんより、春の新人所属が多い年なども、平成中期にあって、 基礎から上級段階まで、多くの段階を作って年数かけた養成所とか。 ( 飛び級できるので、新人デビューが早い人は、短期は可能だったが ) 平成時代の、非常に大きな 新人声優ブームの中で、 養成所の生徒を増やすビジネス的に、やってしまった声優事務所さん、 意外と、いくつもあるのだから、これから反省の時期なんでしょうね。 よく回答で書きたがる人の多い、**の事務所なら、みたいに、 安心できる所って、そんなに無いはずですよ。 ( 小さい事務所で、主宰される声優さんがしっかりしてれば、 教えてもらうのは できると思いますが、人数多くできないだろうし ) まあいちおう、上京してからの、年数期限を切ってるのは、 人生を まちがえなくて、良い判断とも言えますし。 そこで、さっさと見切りをつけて、地元に帰るのなら、 まだ 20代の中盤の前でしょうし、やり直せますから。 さすがに、今から 2年後くらいだとなると、 ちゃんと、アイドル声優ビジネスなどに対応できてない所は、 かなり、苦しくなってる声優事務所さんが多くても不思議もないし、 そこで、どうすればいいか、若い人たちも、気づくでしょうし。 中小の声優事務所さんが多かった、吹き替え声優さんなどは、 これからどんどん、苦しくなっても、不思議もないですし。 ちょと前から、なんか、 「 毎月の所属費用を払わないと、声優事務所に所属できない 」 という感じの、若い人の、ギャラがマイナスになってる状態で、 新人声優をスタートするみたいな話、出てきてる気がしますし。 ( アイドル声優さんたちの新人方面なら、 「 無料育成 」の条件で、大手芸能事務所などが、 どんどん、新しく進出してきて、新人デビュー急増状態だけど ) 実は、もう何年も前などの、平成中期の、 NHKさんの ラジオ番組か何かだったか、 若い人向けの番組で、放送中に、 声優系スクールなどの生徒さんも、インタビューしてたけど、 声きいて気づきましたが、声優になれそうな声では、なかったです。 発音発声の感じで、すぐ気づきましたけど。 そんな人たちも、大量に、生徒にしてしまったりが、 声優系スクール等や、生徒数の多い、声優養成所さんの実態ですし。 よくある回答で、専門学校より、養成所に行けばいいみたいに 書きたがる人も多いけど、 生徒数の多い、専門学校や、声優系スクールや、声優養成所だと、 どれもこれもで、同じように、レベルが低いから、意味ないですし。 まあ、あまり、本当のことみたいなのを指摘してみても、 気の毒なだけだから、そういつもは、やらないだけですけどね。 もう、地方の専門学校なら、声優系コースは、廃止の話なども多いし。 元々の、高校生さんの「 少子化 」が進んできてるので、 声優ブームの状況と関係なく、学校の廃止が続く時代になってます。 長崎行男さんが 2022年3月に 出版されていた、 「 埋もれない 声優になる! 」( 星海社新書 ) の中でも、 専門学校などの地方校が閉鎖で、講師してた声優さんなどが、 学校を クビになる話なども、少し出てきてましたし。 25年くらい前の「 声優ブーム 」は、 声なしで作ってた、コンピュータゲームの世界が、 「 フルボイスゲームも、当たり前 」に 進化するような、 それまでとは、業界に必要な声優さんの需要の数が根本的に違う、 昔の「 サイレント映画 」が「 トーキー映画 」に変わるような、 メディア革命的な 時期のことでしたし。 大手ゲーム会社が、新規ビジネス参入も多く、 声優さんたちに、かなりそれまでより相場の高い、ギャラ払えたし。 東京ゲームショウ なども始まって、 声優さんたちが、どんどん、顔出しの宣伝や、必要なら歌もやる 時代に、変わってきていたわけです。 その後の、平成時代に 大きくなるのが、 「 モーニング娘 」( ハロプロ系 ) や「 AKBグループ 」など、 集団アイドルさんの、大きなブームなどですし。 最近これが、スキャンダルも増えてきたりで、ブームも去って、 代わりに、アニメ・ゲームキャラ等で、アイドルの絵にしておいて、 声優さんに、セリフの声や、歌ってもらうほうが、急速に増えたり。 25年くらい前の頃などの、ゲーム関係の業界参入のように、 大手芸能事務所さんや、レコード会社、音楽関係などから、 2010年代の最近に、どんどん、声優ビジネス進出が目立ちますし。 ( 基本として、顔出しや、歌の仕事もする、 アイドル声優 / 声優アイドル、声優アーティスト / アーティスト声優、 こういう形の人が、大量に、今後出てくることを、意味しますし ) 質問の話だと、たぶん、平成時代に多かった、 地方にも乱立されて増えたような、学校などのほうの話に、 近かったのかもしれませんし。 地方の人から、質問が出てきた時などは、 上京していくことも、必ず必要になるし、 地方では、なかなか、良い先生や、レッスン場所もないですよと、 いつも言ってることでは、あるのですけど。 まあ、いきなり、どこの親も、水樹奈々さんみたいな、 高校から上京なども、できませんし。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

声優(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

郵便局(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる