教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

数年後に定年退職をするものです。まだ先の話なのですが、定年退職の送別会はお断りしようと思っています。 何かうまく断る方法…

数年後に定年退職をするものです。まだ先の話なのですが、定年退職の送別会はお断りしようと思っています。 何かうまく断る方法がありましたら、教えていただけないでしょうか。宜しくお願い致します。

173閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    私は数年前に定年退職しました、事前に上司に私の退職に対して、お金と時間と労力を使わないで欲しい、何もしないでと伝えました。最終出動日も半日で帰りましたし、退職日は有休消化でした。もちろんお世話になった社内外の方々にはちゃんと挨拶はしておりますし記念品も渡しています。コロナで送別会はありませんでしたが、セレモニーもお断りしました。

  • 定年と雇止めの区別が付いていないようですが定年=雇止めとして回答します。 ①64歳11か月までに自己都合退職する。 → 自己都合なので大義名分が激減します。失業基本手当が受給できるので一石二鳥です。 ②そのままストレートに上司を通じて予め根回ししておく。本人の希望で筋を通せば無理強いは無いと思います。 ③転居、再就職(面接)、親の介護、病気療養等の理由等で都合がつかない旨、架空の話を出して辞退する。 余談ですがそもそも送別会の開催予定自体が出なかったらショックでしょうね。

    続きを読む
  • 近くなったら朝礼とかでこのように話してみてはいかがでしょうか ・定年は歳をとればやってくるもので、何か偉業を達成したわけでもないし晴れやかな会などは気恥ずかしくなるだけなので、みなさんの貴重なお時間をいただくのも気が引けます ・しかし勤め上げたその日は早く帰って家内と2人だけでささやかに乾杯はしたいと思っています。 こういうことを言われて「奥さんなんかいいじゃん。飲みましょうよー」なんていう人はいないと思うし、いたら全員から軽蔑されるでしょう。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 退職の日に、さっさと逃げて帰るしかないですね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる