教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ほぼプログラミング未経験で、無料のプログラミングスクールに通って就職した場合、必ずIT系の業務を行えますか?

ほぼプログラミング未経験で、無料のプログラミングスクールに通って就職した場合、必ずIT系の業務を行えますか?それともプログラミングスクールを出たとはいえ、一般事務等、非IT業務を任されることになり得るのでしょうか。 理想としてはパソコンに向かって開発する業務(自社開発、SES問わず)に就きたいですが高望みでしょうか。 自分の予想では、IT系の末端業務(ヘルプデスク等)をやることになるのかなと思っています。

続きを読む

129閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    >必ずIT系の業務を行えますか? 会社によりますが、例えば伝票処理とか、受注管理といった営業管理の仕事に従事することになるでしょう。 こういうIT業務のできる人は重宝されます。 またBtoCの会社ならばカスタマーサポート、BtoBの会社ならばカスタマーエンジニアといった仕事もあります。カスタマーエンジニアは実力がかなり問われますし、スキルアップの実感も大きいでしょう。 ただいずれも「必ず」ではありません。 プログラミングスクールを出たというのはあまりプラスマイナスの要素がない情報です。 >非IT業務を任されることになり得るのでしょうか。 もちろんです。 例えば営業など渉外の仕事、企画や広報といった戦略の仕事、財務・人事・購買といった総務部門の仕事など直接部門・間接部門ともにあります。 >理想としてはパソコンに向かって開発する業務 ならば今の間に実績を作ることです。 プログラミングスクールに行っているならばそれなりのものがいくつか提出できて当たり前です。

    1人が参考になると回答しました

  • 現状、「プログラムが出来ます」くらいのレベルの人間は有り余っている。 なので希望通りの職に就ける可能性はほぼ無いと言っていい。 よっぽど出来る人間だと認められたら別だが、プログラミングスクールなどに通うレベルでは。。。。 開発の仕事をしたいなら、大学卒の新卒で開発系のIT企業に就職するのが確実な道となる。 中途採用の場合は、実務実績が無ければ希望職に就けないと思っていい。

    続きを読む

    3人が参考になると回答しました

  • 開発会社とかにエンジニア志望として入れれば、開発は出来ますよ。 SESもエンジニアとして採用されれば案件はエンジニアのものになります

  • 一般企業ではなくIT関係の会社(SIer等)に入れば良いでしょう。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

一般事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

プログラミング(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる