教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

失業保険受給中です。ハローワークでの職業相談を半ば強制的にさせられています。先日1回目の認定日で、手続きが終わった後に次…

失業保険受給中です。ハローワークでの職業相談を半ば強制的にさせられています。先日1回目の認定日で、手続きが終わった後に次は職業相談のコーナーに行ってくださいと言われてそのまま相談をしました。しかも認定日だけではなく、相談は毎週来るようにと言われました。 正直、就職は転職サイトに登録して自分で就活してるので、わざわざハロワで相談する必要がありません。それなのに担当の人が希望職種の求人票をたくさん出してきて、どんどん応募するよう薦めてきます。 あまり丁寧にはしてくれず、求人票を見て色々考えてるのに次はこれ次はこれとすぐに渡してきて、ゆっくり見る暇もないです。てかほんと興味のない求人ばかりで… また次回の相談日を決められたのですが、これは電話でキャンセルして今後ハローワークの職業相談は利用せず認定日だけ行くかたちでも良いのでしょうか?ここで相談を断ったら受給停止とかなりませんかね? 今日も1時間以上、色んな求人を見せられ分かりきったアドバイスを延々とされて、ほんと時間の無駄としか思えません…

続きを読む

799閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    いやいや、その職員は明らかに行き過ぎた対応をしていますね。 もちろんやっていることは間違っていないのですが、受給者の気持ちを汲んでいないところが問題です。 失業給付中の活動実績は職業相談をしただけで1件にカウントされるんですね。 ただ、家で自分でインディードなどの求人から応募しても1件なんです。 しかもハロワで職業相談に行っても、担当者によっては1分程度で終わりにしてくれ人もいるんですよ!「希望職種の求人が調べてもまだ出ていないんです。」、「なるほどね。この他の職種は嫌なんですか?がんばってください」くらいでね。 そこのハロワの方針なのか、単にあなたの担当者がやり過ぎているのかわかりませんが、あまり1時間とか毎週来いとか無いですのでね。 担当者を変更もできるんですよ!あなたは納税者なのですから、文句も言えるんです。 ですので、次回は家で求人サイトから応募してカウントしても良いですのでね。(もちろん実際に応募や問い合わせをしないとダメですがね・・・会社名、電話番号を書かなければなりませんから。) でも、そんなに深刻になる必要もないんです。「実際に応募したが面接は受けませんでした」や「応募中です」でもカウントできますので。 色々駆使して活動実績を作ってください。 がんばって!

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

職員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる