教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

質問失礼します。 今自分は今年20歳になる19歳なのですが、高卒でフリーターをしております。 こんな自分を変えたいと思…

質問失礼します。 今自分は今年20歳になる19歳なのですが、高卒でフリーターをしております。 こんな自分を変えたいと思い、いくつかの選択肢を考えてみました。現在自分の中には以下の選択肢があり、そのどれを選ぶのがベストなのかを決めかねています。 もしよろしければ何か意見をくださると幸いです。 1、偏差値40くらいの私立文系大学に通う(自分はそこまで頭が良くないので勉強をして21になる年で入学を予定、家も裕福というわけではないので奨学金を借りる予定) 2、通信制の大学に通いアルバイトをしながらスクーリング等で単位を取得、四年で卒業して就活に臨む。通信制なら学力試験はない為来年春に入学を予定。(もちろん通信の大学に在学中は資格取得の勉強等も行います) 3、IT系の無料スクールに通い、就職をする。(就活のサポートまでしてくれるスクールがあり、そこで学んで就活をする。(インフラエンジニアなら数ヶ月で学習が終わり、就職先も一番多いそうなのでインフラエンジニアのコースにしようかと思っています) 4、3番の方法で就職をした後通信制の大学に通い働きながらなので5、6年で卒業。大卒の資格を持って転職活動に臨む。(職歴と大卒資格がある状態になるのでこれが一番いいのかな〜と考えています) 5、エージェントを利用し、正社員としてどこかの会社に入社する。(底辺高校出身なのであまり職はなさそう…) 6、専門学校に進学、資格を取得して就活に臨む。(特にやりたいことなどがあるわけではない為、就職できる資格が取れる専門学校に通う 例:IT系 簿記など事務系の資格 奨学金は借ります) 以上のアイディアを考えているのですが、どれが一番ベストだと思いますでしょうか? 他にもこんな方法があるよ!と言った方がおりましたらその考えを教えてくださると幸いです。 自分は高校を卒業してからずっと自堕落に生きてきました。 こんな自分を変えたいと思い、一度決めた進路には真っ直ぐに向き合おうと考えております。 厳しいご意見や指摘など、何かありましたら遠慮なくバンバン教えてください! (ちなみに自分は2番の方法か、4番の方法のどちらかにしようかなと現状は考えております)

続きを読む

243閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(7件)

  • はい。個人的にはダントツで3ですかね 他の選択肢とは比較にもならないと思います。

    1人が参考になると回答しました

  • やりたいことあればやればいいし、学びたいなら大学いけばいいし。高卒の公務員とかはかんがえないんですか?

    1人が参考になると回答しました

  • 1.の適当な私大に行くくらいなら2.の通信制の方が良いですが、卒業はかなり大変です。 3.は合う合わないがありますが、一番現実的だと思います。若いのでスクール出て未経験でも十分に採用されると思います。が、IT系のエンジニアは年齢を重ねるほど、大卒の必要性が上がってきます。10年以上先のキャリアプランを考えた方がいいです。ただし、民間ではなく、職業訓練校一択です。 4.バイトしながらと違ってフルタイムで働きながらはもっと大変です。とても挫折率が高いです。 5.たぶん無理。派遣ならともかく正社員の紹介は厳しい。 6.専門学校はお金がかなりかかります。奨学金を返せる算段がないと厳しいと思います。それなら3.の方が良いでしょう。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 今は何のアルバイトをなさっているのですか? 1.Fランを卒業しても奨学金を返済できるような仕事に就けません。 2.何の資格を取るのですか? 3.それはハローワークで斡旋している職業訓練校ですか? 6.国立高専と看護専門学校以外の専門はFラン以下です。ITは資格いりませんし、簿記は商業高校の子でも合格してます。 厚生労働省によると、フリーター期間が3年を超えると正社員になれる割合は38.3%だそうです。 https://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-11600000-Shokugyouanteikyoku/0000105821.pdf 正社員の中途採用は経験者など即戦力になる人材が求められますが、外国人技能実習生で人手不足を補わなければならないような12分野は未経験者でも中途採用される可能性が高いと思います。 介護分野 ビルクリーニング分野 素形材・産業機械・電気電子情報関連製造業 建設分野 造船・舶用工業分野 自動車整備分野 航空分野 宿泊分野 農業分野 漁業分野 飲食料品製造業分野 外食業分野 厚生労働省「介護職の需要動向」によると、2025 年度に介護職員数は約 253 万人が必要とされていますが、このままでは約 38 万人が不足すると推計されており、深刻な人材不足です。 生活援助従事者研修(約59時間) 掃除、洗濯、衣類の整理整頓、調理、片づけ、買い物、ゴミ出し、ベッドメイク、薬の受け取り等 ※食事・排泄・入浴などの体に直接触れて行う身体介護は生活援助の業務外となります。 受講料無料 https://www.mhlw.go.jp/content/000875079.pdf 福祉のお仕事 https://www.fukushi-work.jp/

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

インフラエンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる