教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

新卒で入った会社ですが田舎から都会へ移り、その当時の生活環境になじめずにストレスで背中と腰にヘルニアを患い、3カ月で退職…

新卒で入った会社ですが田舎から都会へ移り、その当時の生活環境になじめずにストレスで背中と腰にヘルニアを患い、3カ月で退職。その後、2年ほど空白期間を作り、心機一転して働こうと思い、小さな小売業を営む会社へ正社員として入社したのですが3カ月で自分を含めた全員が会社都合で解雇されました。その後、大きなお菓子会社へアルバイト募集で受けたのですがPCスキルが印象よかったのか社内SEとして入社する事になりました。しかし、朝8時30分から深夜3時4時まで毎日サービス残業と休みもなく深夜12時までサービス出勤でした。これは全社員共通で行っている状態でパートのおばさんたちも同じ勤務体系でした。私は試用期間が過ぎれば大丈夫と思い、頑張って3カ月働いたのですが試用期間過ぎてもこのままだと言われ、退職をしました。その後、ITパスポートを取得したのですがまともな精神状態じゃなく、勢いで地方の零細IT企業を受けてそこでプログラマーとして働きました。しかしプログラマーという職はあまりに向いてなく、結局そこも半年くらいで退職。その後は市役所の臨時職員や郵便局職員、大企業の子会社である派遣会社と職を転々としました。派遣社員として約3年ヘルプデスクやキッティングを担当していたのですが会社の健康診断で腫瘍のような物が見つかり、入院手術の為、退職。検査を何度もした結果、手術の必要性が無くなり、結局無駄に退職しただけでした。現在、35歳。職を求めていろいろ受けてきましたが受からず、空白期間がもう1年3カ月になります。自業自得男の末路です。笑ってください。現在はまた派遣をやるかそれとも正社員を目指すのか迷っています。基本情報技術者試験が受けやすくなったようでそれを取得してSES企業を受けてインフラエンジニアを目指そうと思うのですが難しいでしょうか? 長文で申し訳ありませんがお答えくださるとうれしいです。

続きを読む

159閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    経歴を振り返ってみて、どれがご自身にとって、やり易い仕事で、どれがやり難い仕事だったでしょうか? やり易かった理由、やり難かった理由、望ましい待遇、辛かった待遇などを書き出して、ご自身の得意分野で勝負された方が良いかと思います。 35歳、未経験からのインフラエンジニアとなると、サーバー監視などの簡単な仕事で終わってしまうリスクもあります。 インフラ系は自力で調べて、動かして、学んでいけないと、稼げるような技術者にはなり難い傾向があります。 実際、私も10年以上SEをしていますが、インフラ関係は弱い自覚があります。 どうしても、ネットワークは他者からのアクションに対して対応していかなければいけないため、知識と、解析力と、対応力が求められます。 知識だけあっても、実際に試してみないと、効果のほどがわからないものも多く、実際経験している規模にもよる部分が大きいので、稼げるレベルになるには自宅にサーバーでも置いて、色々試せる環境が無いと厳しい部分もあるでしょう。 そこまで求めないということなら、誰でも出来るレベルの作業者になってしまうため、稼ぎ難い傾向があります。 インフラエンジニアが、得意なことになり得る仕事と思われるのなら、学んで進むのも良いでしょうが、年齢的にもそろそろ経験したものから効率的に仕事を選んだ方が楽なのでは無いでしょうか。

    1人が参考になると回答しました

  • タラレバですが、あなたの希望する職種、仕事内容をもっと明確にし「仕事選び」をして一貫性のあるキャリアを積んでいれば、健康問題などいろんな事情が重なって短期離職が続いたとしても、ここまで状況は悪化しなかっただろうと思います。 インフラエンジニアは運用・監視への就業は簡単だと思いますが、その先設計・構築に上がろうとするなら勉強量が必要です。がんばってください。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

SE(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

プログラマー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる