教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

美容師の資格など何も詳しくない一般人からのヘアカラーについての質問です。 複数回全頭ブリーチしており色が入りやすい…

美容師の資格など何も詳しくない一般人からのヘアカラーについての質問です。 複数回全頭ブリーチしており色が入りやすい状況で、インナーとアウター?(上の部分)で違う色を入れたい場合、入れたあとのシャンプーなどの時は 一旦インナーカラーを水で洗って、ある程度染料が落ちた後に上の部分を洗うのが普通では無いですか? 一緒に洗ったら毛先等の色が混ざったしまいます。 こういうことは資格を取る際などに学ばないのでしょうか? それとも普通は混ざらないのでしょうか? 前回行った美容院で一緒に洗われたためかなり色が混ざってしまい汚かったのがショックでした。(ピンクと水色です)

続きを読む

23閲覧

回答(2件)

  • 美容師です。 インナーアウターだけでなくユニコーンカラーなど、複雑になればなるほどシャンプーの仕方も複雑になります。 美容師の資格に「応用」や「流行」はありません。美容師でやっている技術すべて網羅するどころか、現場ではやらないカットとカールを作って合格です。 もしそんな事まで学んでいたら、美容学校は10年くらいになってしまいます。 「資格を取る際などに学ばないのでしょうか?」 学びません。 「普通は混ざらないのでしょうか?」 混ざります。

    続きを読む
  • 資格を取る際に技術的な内容の勉強や知識はほぼないです。 ハイトーンなら混ざる可能性はあります。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

美容師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

美容院(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる