教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

工業系大学の土木科を卒業した場合、1級・2級建築施工管理技士の受験資格である実務経験は何年になるのでしょうか?分かる方教…

工業系大学の土木科を卒業した場合、1級・2級建築施工管理技士の受験資格である実務経験は何年になるのでしょうか?分かる方教えてください。お願いします。

67閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    土木工学科卒で、先日1級建築施工管理技士を取得しましたが、3年の建築系の現場経験でしたね。

  • https://www.ecc-jp.com/w/kentiku01.html こちらの「指定学科」のリンク先で大学の専攻学科が該当するか否か調べたうえ、実務経験をご確認ください。

  • 質問者様の卒業学科が土木工学科でしたら、 1級建築施工管理技士の受験資格は卒業後 3年以上の実務経験で、1年以上の指導監督的実務経験を含むことが必要 2級建築施工管理技士の受験資格は卒業後1年以上の実務経験が有れば、一次二次の同時受験が可能です。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

建築施工管理技士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

施工管理(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる